教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒で、資格を取る。

中卒で、資格を取る。私ではなく旦那の事での質問です。旦那は、鳶職です。根性もあり、初めてついた職業を皆が辞めてく中で弱音も言わず六年勤めています。取引先や親方からの信頼も厚く、このまま行けば看板を受け継ぐ事になりそうです。 旦那には昔から2つの夢があり、自動車の修理屋か児童養護施設かどちらかで働けたら良かったなーと、遠い目で言ってます。 旦那は虐待めいた事をされて、こんな時代なのに家で勉強する事させてもらえず高校すら行かせてもらえませんでした。今は親と決別しています。 物怖じせず、人助けをいつもなにかしらしていて、子どもが大好きで面倒見もよく、誰からも好かれます。児童養護施設は職員不足ともあり、体力あるし小さな子どももヤンキーにもなつかれる旦那のような、どんな環境でも頑張れる根性あるタイプ凄くマッチしていると思って惜しいな〜と思ってます。 もう一度学校で勉強させてあげたいなあ…奪われた時間を少し取り戻させてあげたいなあと思ってしまいます。 養護施設で働くには、「保育士」が必要ですが、国家資格の受験資格に中卒だと実務経験が五年必要です。 そうなると諦めて自動車整備師の資格を職業訓練で取るのが望ましいのでしょうか? 私が働きながら旦那を学校に行かせる。もしくは実家に一緒に住まわせてもらいながら、家賃を浮かせて頑張る。全部非現実的でしょうか…? 無駄なあがきをやめて鳶職を極める。どれがいいのでしょう?本人は、学校なんて夢の場所で現実味が沸かないようです。 出来れば学校の楽しさや勉強の面白さや色々まだ若いうちに経験させたいし、やりたい職業につかせてあげたいです。もしいい案をお持ちの方は教えていただきたいです。

続きを読む

1,104閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    福祉の仕事はやりがいはありますが、給与が低いです。仕事としてするのではなく、ボランティアなどでまず体験してみてはいかがでしょうか。 定時制高校に入学し、高卒資格を取ることで将来の選択肢の幅も広がります。忙しくなりますが、これから勉強をすることも可能ですのでおすすめします。

  • >児童養護施設は職員不足ともあり、 >体力あるし小さな子どももヤンキーにもなつかれる旦那のような、 >どんな環境でも頑張れる根性あるタイプ >凄くマッチしていると思って惜しいな〜と思ってます。 ☆児童養護施設や保育園の場合、 「職員募集! 保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※)なら、資格はなくてもOKです!」 といった、保育補助アルバイト・パートの求人募集、 (※)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、 出されることがほとんど、です。 →例えば、 子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせたら、泣き止んだので安心し、 かけ布団をかけ、そのまま放っておいたら、 肺や気管が圧迫された子供さんの呼吸が止まり、 気がついた時には、子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、 すでに手遅れで、正式に死亡が確認された。 ・・・といった、 無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発して、 親御さんが、 「昨日まで、元気に走り回っていた子が、 「今日お亡くなりになりました。大変ご愁傷様でございます」って言われても、 全然納得できません!!!」 ・・・と、 5千万円あるいは1億円の損害賠償を求める裁判を起こす。など、 大騒ぎとなったことがあります →ですから、今は、職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 「保育の仕事で働きながら勉強して、保育士の資格を取る」というのは、 すごく厳しく難しい、と思われます。 ※そもそも、 「資格なし&子育て経験なし&男」で雇ってくれる保育園や児童養護施設は、 普通、ほとんどありません・・・。 >養護施設で働くには、 >「保育士」が必要ですが、 >国家資格の受験資格に中卒だと実務経験が五年必要です。 ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後(あるいは、高認取得後)、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者」 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が7200時間以上、という2条件両方を満たす者」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 →勤務時間数による受験制限があるので、 「とりあえず、 5年働けば、受験できるんでしょ?」 ・・・ということでは、 ありません・・・。 ※例えば、1日3時間で週3日の保育補助バイト・パートだと、 7200時間以上という条件を満たすには、 200ヶ月(16年8ヶ月)の勤務が必要です。 →そのため、 最悪の場合は、 「20年もかかってしまい、もう40歳になってしまったが、 まだ、保育士資格は、とれてない・・・(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんので、 私としては「無資格で勤務経験を積んで受験し、合格して取得」という方法は、 あまりオススメできません。

    続きを読む
  • 少なくとも、専門学校卒でないと無資格の方では採用されません。 高卒認定を受け、専門・短大・大学に進学する事です。 有資格者は保育士・児童指導員だけでなく社会福祉士を求めている施設も有ります。 ただ、夢は夢に留めて土日祝日に児童養護施設でボランティアをしたらどうですか。 鳶で仕事を続けて、親方として独立した後に中卒で弟子入りする人で進学希望の方が居れば応援すればいいのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強して、高卒認定試験を受けるのがよいですよ。意外と合格できます。 そのあと、夜間の児童指導員任用か保育士が取れる専門学校に行く。その後、児童指導員として働く。施設ではトビに憧れてる児童もいますので、その経験も活かせると思いますよ。まずは高卒認定ですね。マークシートですし、可能性ありです。頑張って!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳶職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる