教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。本気で、現場(バレーボール)で活躍できるアスレティックトレーナーになりたいです。 そのためには日体協のAT…

高校生です。本気で、現場(バレーボール)で活躍できるアスレティックトレーナーになりたいです。 そのためには日体協のAT習得が必要になると思うのですが、やはり専門学校にいったほうがいいのでしょうか?また柔道整復師や鍼灸師の資格は持っていたほうがいいですか? 他にもこういう知識や資格があるといい、というものがあれば教えてください。 バレーはプレー経験もマネージャー経験もあります。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日体協ATを取得するには、①適応コース承認校の大学や専門学校等に進学する方法と②競技団体や都道府県体協から推薦を得て養成講習会に参加する方法とがあります。 また、必要な資格は質問者様がバレーボールの①どの競技レベルのチームや選手を対象に②どのような活動を主にしたいか、によって変わってくると思います。 選手やマネージャーをされた経験は、トレーナーとしても必ず活きてきます。 目標が叶うことをお祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスレティックトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる