教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

静岡県立大薬学部についての質問です・・。 ①各学年約120人中、留年する人は何人位ですか? ②薬学科約80人中、成績…

静岡県立大薬学部についての質問です・・。 ①各学年約120人中、留年する人は何人位ですか? ②薬学科約80人中、成績如何で薬科学科4年に促される人は何人位ですか?③薬科学科4年、更に院まで入学する人が大多数ですか? ④③の場合就職先はどの様な企業ですか?エントリーに苦労はないんですか? ⑤就職浪人の方の存在はお聞きになった事ありますか? ⑥私立卒免許ありと国公立卒免許なしの人の企業の評価は後者の方が高いって本当ですか? ⑦最後に、1~6年生までの薬学科と薬科学科の在籍人数は概ね何人位でしょうか? 回答要求多くて申し訳ございません、宜しくお願いします・・。

続きを読む

2,002閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①各学年約120人中、留年する人は何人位ですか? →感覚では6年で5人もいません。 ②薬学科約80人中、成績如何で薬科学科4年に促される人は何人位ですか? →120人くらいは1年から3年次まで全員「薬学部」ですよ。4年次にその中から80人+αくらいが薬学科の6年コースに行きます。薬学科希望が毎年100人くらいいますので、その中から10人ほどか薬化学科に落ちます。 ③薬科学科4年、更に院まで入学する人が大多数ですか? →何か他のアテがない限りほぼ100%に近いと思います。そのまま院に行きやすいので、4年の時と同じ研究室の院に所属しますね。4年の春に全員研究室に配属になります。 ④③の場合就職先はどの様な企業ですか?エントリーに苦労はないんですか? →エントリーに苦労するのはどの就職先も同じです。たくさん出しまくって、エントリーに通ってからが勝負ですね。良い就職先では小野、大正、アステラス、久光、などの製薬企業に就職になります。 ⑤就職浪人の方の存在はお聞きになった事ありますか? →納得いかなくて多少はいるみたいです。浪人になることはあまり無いですが、やはり妥協してます。④で書いたような有名企業と比べると格下の企業でも決めてしまうみたいです。 ⑥私立卒免許ありと国公立卒免許なしの人の企業の評価は後者の方が高いって本当ですか? →研究職では圧倒的に後者です。MRなら変わりません。前者は6年制なので研究を主にやってきた人ではなく、研究職を希望して就活してもお話になりません。 ⑦最後に、1~6年生までの薬学科と薬科学科の在籍人数は概ね何人位でしょうか? →最初は合計で120〜140人前後です。最初に多く入学させて、途中で医学部や東大などに合格したり、浪人するために辞めていきます。この大学は私もそうでしたが、非常に医学部流れが多いです。 4年次以降は6年:4年=8:4くらいの割合で振り分けられます。 他にも聞きたいことあれば何でもどうぞ。将来の後悔しない進路選びの助けになれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる