教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来への不安。 23歳女で、来月いっぱいで会社辞めます。 こんばんは。ここ最近将来どうするか、今のままでどうなる…

将来への不安。 23歳女で、来月いっぱいで会社辞めます。 こんばんは。ここ最近将来どうするか、今のままでどうなるのか ずっと考えています。 大学を卒業して、2年新卒2年目の世代です。一年間は飛び込んで、ベトナムで旅行会社として働いていました。 ですが本格的に体調を崩し、帰国しました。 今は体調は回復しましたが、ベトナムに戻りたいとは思いませんし、貴重で素晴らしい経験ができたと 思っています。 今年6月から今の会社で正社員として働くことになりました。 業種はスポーツジムのフロントスタッフです。 イメージしていたものでしたし、やりがいはあり、そこそこ大手なので待遇(保険、給与) などしっかりしています、そして何より、人々の環境が良かったです。 しかし、今までの海外の生活、培っていたもの、接客スタイル など違うことやギャップが強く、ただただ働き、 正直覚えることもたくさんありますが、ほとんど勉強もせず 一言で言えば【やる気が出ない】状態でした。 仕事を辞める決心をしました。 もちろん、仕事を続けることで得られるもの、すぐに辞めなくても 次の仕事が見つかるまでそこで一生懸命働くという選択肢もありました。 ただ、次の仕事でまたすぐに辞めてしまうのではないか・・ ここで、一度気持ちを切り替えたて新しく新たにスタートしたいです。 ただ言えること、 また海外で働きたい。 様々な国籍の人たちと触れ合い、様々な国に行き まだ見知らぬ人に会いたい。 何か私が輝ける場所で働きたい。 海外でまた働きたい(住みたい) 以下、私の特徴です。 すぐ行動に移す 性格はおっとりのんびり、 事務系は苦手 アクティブに動くのが好き 接客が得意 チャレンジャー 今考えていることは、 もう一度英語を勉強をしなおす。。 資格を取る などスキルアップです。 ですが、資格を取るといっても何を取ればいいのだか・・・・ 本など読んでいても、情報だけ頭に入って実際は なんだかようわかりません。。 私はどうすればいいのでしょう。 まだぼんやりとした夢しかありません。。 今後後悔しないうちにやりたいことをやらないと、 自分自身納得いかないです。 人生甘くなく、夢見る夢子ではいけない、生活するには現実を見なければいけないなんて 分かっています。 沢山の意見お待ちしております。

続きを読む

695閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    イメージ通りで、やりがいも感じられ、待遇にも不満が無く、人間関係も良い・・・それでもたったの3ヶ月で辞めちゃうんですから、贅沢な話ですね。 いやいや、贅沢なのは別にいいんですよ。あなたの人生ですからね。 でも、イメージ通りだったのにやっぱり辞めるというのは・・・?ちょっと理解に苦しむ部分が有りますね。 たったの1年、ベトナムで現地採用で働いた経験が有るというだけの事なのに、今までの海外の生活だの、培っていたものだの?接客スタイルが違う?そりゃあ、違うでしょうねえ・・・そっちの方が合っていたのならベトナムに戻ればいいのに・・・でもベトナムはもう嫌だ?ちょっとわけが分かりません。 しかも、特に何がやりたいという明確なビジョンが有るわけでもなさそうですし。 海外で働きたいはいいけど、発展途上国は除く、そして事務系は苦手ってのも、要は地味な仕事はやりたくない、或いは、細かい仕事を几帳面にきちんと責任を持って出来ない、やりたくない、面倒臭いって事なのかなあと思ってしまいます。 華やかなイメージの仕事をちゃらちゃらとやりたいって事でしょう? まあ、ワーホリかなんかで、日本人が多い観光地やなんかでウェイトレスでもするのが関の山じゃないでしょうかね?

  • 凄いですね。 前向きで食いを残さないように人生を送ろうとしていますね。 なかなかできることではありません。まずは自分をしっかり褒めてあげて下さいね。 あなたのやりたいこと、一緒に明確にしてみませんか? よかったらプロフィール画面から、連絡をいただけませんか。 サポート出来るかもしれません。

    続きを読む
  • まだ23歳なので仕方ないのだとは思いますけど、職歴がひどすぎます。 一年間、ベトナムで旅行会社勤務、体調不良で退職。でスポーツジムのフロントスタッフで再就職、正社員、これも3か月で退職。それで退職理由が 「培っていたもの、接客スタイルなど違うことやギャップが強く」って、たかが1年3か月の正社員生活で何をどれだけ培ってきたんだか?って感じですし、 最初の一年なんてどの仕事だって覚えることがたくさんで、ただひたすら働いて勉強していくっていうのはどこの国でも共通する「仕事の真理」だと思います。 その時期を乗り越えもせず、「自分のスタイルとはちがう」というのは、いささか傲慢な退職理由なのではと思います。 これじゃどの国で履歴書もっていってもはっきり言って「何やっても続かない人」っていう印象を与えるだろうし、就活は簡単じゃないと思いますよ。 海外で働きたいなら挑戦したらいいと思います。あなたはまだ若いし、やりたいことが明確に見えてないようですからいろいろ試してみるのは大事だと思います。やってみてはじめてわかるってこともたくさんありますし、あなたを雇ってくれるところもあるかもしれませんし。経験って何事も無駄じゃないです。 ただ現実問題、海外で働くには就労可能なビザがいるし、様々な国に行くためには金と自由と時間がいります。一つの国で働きだせばそうそう他の国へはいけません。 (ツアーガイドとか飛行機や船のキャビンクルーとか移動するのが仕事という場合は別ですが)そしてあなたの若さにも限りがあり、いろんなことを試すにも限界がでてくると思います。 海外で働きたいならせめてどこへ行きたいのか?または何がしたいのか?という部分がはっきりしなければ次の一手には出られないと思うんですが。。 まあいずれにせよ海外へ行くなら英語または現地語が最低でも必要でしょうから言語の勉強は必要でしょうね。金に困ってないなら海外ボランティアへ行くっていうのも手です。これなら仕事を辞めた理由もある程度正当化されるし、いろんな国の人に出会ったりできるでしょうしね。 後悔しないようにやってみたいことはやってみたらいいと思います。

    続きを読む
  • まず、「海外」というのが漠然としすぎています。回答者もちょとその点困ってしまうと思いますよ。絶対にアメリカで働きたい!というのであれば語学は英語でいいわけですし、アメリカの実情にあって就労事情も説明してもらえると思います。 例えば私の住む欧州の国では、ヨーロッパ言語数カ国語が出来てエンジニア系の知識があれば引く手数多だそうです。でもヨーロッパには住みたくない、というのであればそれも意味のない情報になってしまいます。 漠然と「自分が輝ける仕事をしたい」と言っても、何を持って輝くと感じるかは人それぞれ。漠然とし過ぎていると感じるなら、手っ取り早いワーホリにでもいって色々な人と出会い、経験してみる中で次の行動を探してみるのも手かもしれません。 人の紹介で海外の会社で採用され、そこで何十年と暮らしている日本人も沢山います。ワーホリ中に恋に落ちて外国人と結婚すればその人の国に住むことになるかもしれません。 ちなみに日本での資格のほとんどは海外では役にたちませんよ。ちなみに、USCPA、私は日本に住みながらとりましたが予想外に恋をした相手が欧州人だったので欧州に住むことになり、US資格であるCPAは無用の長物に。。。別に未練はありませんが、人生そんなものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツジム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる