教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品卸のスズケンは将来性のある会社ですか?

医薬品卸のスズケンは将来性のある会社ですか?医薬品卸はここ10年くらいで、M&Aが相次いで会社数が半分に なり、今後は落ち着き、過激な価格競争は無くなるそうですが、 これから、医薬品卸会社はどぉなるのでしょうか? 大手4社がシェア70パーセントを握っているそぉなのですが、 落ち着くという事は、利益が上がっていくのでしょうか? 後、新卒募集人数が70人位で、全国にあるのに、 少ないなぁと感じたのですが、そんなものですか?

続きを読む

21,163閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本国内では大手だけど日本の製薬会社自体が最大手の武田でさえ世界の製薬業界から見るとゴミみたいなもんだから 法律改正されて外資の自由参入が許されればアッと言う間に国内の製薬会社も外資に買収されて飲み込まれるだろうな。 そうすると現在の流通構造が根本から崩れることになるので医薬品卸もどうなるかはわからない。 そもそもメーカー→問屋→小売なんて面倒な流通形態は日本独自の持ちつ持たれつ構造だし。 それに医薬品卸って要するに医者のご機嫌取りみたいなもんだから現場で実際にやってる仕事は飲む・打つ・買うでクダランぜ。 これから薬はバイオ技術使ったオーダーメイドの時代に移っていくから単純に既製薬品の横流しって形じゃなくなる。 それに合わせて製薬会社自体がプロパー(セールスマン)からMRに変わってきてるから問屋の存在はますます薄くなって行くだろう。 20年後にそういった業種が存在あるかどうかもわからん。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる