教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己愛性人格障害の部下を持ったことのある上司もしくは精神科領域に詳しい方に質問です。 長文で申し訳ございません。 以…

自己愛性人格障害の部下を持ったことのある上司もしくは精神科領域に詳しい方に質問です。 長文で申し訳ございません。 以前質問をしたことがある部下に関してです。Aさんの様子は変わることなく、昨年結婚、出産し、産休後に復職してきました。 質問以降、Aさんの言動・行動を色々と見て来たのですが、「自己愛性人格障害」の診断項目に一致する点が多々見られます。 前回の質問では振れなかったのですが、「私根に持つタイプなので、今日のこと少なくとも2年位夢に見ると思います。」の言い捨てるまえに、「あなたを恨んでやる!!」という言葉を吐き捨てています。 Aさんを自己愛性人格障害と思うのは ・とにかく自分を中心にしていないと不安でしょうがない。 ・中心でいるためには、立場の上の人間に対しては批判、下の人間に対してはマインドコントロールする。 ・とりつきたい人(多くは自分より下の人)に対しては、とにかく躁状態と思えるほど異常に明るく接しようとする。とにかくいい人である「振り」をする。一方、自分が取り付けない人・嫌いな人には、近づかない。 ・人から聞いた話や本から得た知識に対し、Aさんの頭の中で大きな「バイアス」がかかり、話しが大きく変わってしまい、いかにもそれを真実であるかのように伝える。 ・嫌なことがあると、それを繰り返し夢で見続ける。以前、同じ部署にいた人が退職後結婚をしたのですが、それが許せず、夢で見続け、歯ぎしりをし、歯が欠けた。 ・注意をされたり、嫌なことがあると、性格が一転し、躁状態から鬱状態に一転する。躁状態では、うるさいくらいしゃべり続け、パソコンで作業しながらも大きな声で独り言を言っているが、鬱になると表情が見て取れるくらい暗くなり、一言もしゃべらなくなる。 ・注意をした際や嫌なことがあったとき、トイレに長い時間閉じこもり、ひどいときは「嘔吐」した。(本人の話) ・仕事や行動の大半が「人から良く思われたい。」という前提で行動している。そのため、やらなくても良いことをやろうとして、うろうろしたり、失敗、無駄な時間がかかっている。 ・今の仕事にパラサイトしている。子供が小さいので、定刻で帰宅するよう言うのですが、あれこれ言って、業務終了時間後以上経過して帰る。強く言うと「じゃまみたいなので、帰ります。」と吐き捨てて帰ることもあり。 そんなAさんなので、上司である私は注意をしなければならないのですが、「上司が私のことを嫌っている。」、「職場の雰囲気が悪いので、出勤しても入りたくないので、他の場所で休んでいる。」など、他の部署の管理者や、人たちに複数回報告されました。 他部署の人たちにも、Aさんがどのような人であるかは説明してありますが、知らない人にしてみれば、自分が「パワハラ」や「モラハラ」をしていると勘違いされる恐れもあります。 自己愛性人格障害の一番の解決策として、「かかわらない」と記された掲示板が多いのですが、業務を円滑に勧めるためには上司として関わらない訳にはいきません。 今後、様子を見てダメと判断した場合、まず提携しているカウンセラーに観てもらう、それでもだめなら、他施設への異動も考えています。(育児中なので異動は難しい?) このようなAさんに対し、上司としてどのように接したら良いか、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

8,005閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    関わらないというのは、人の対処が出来ないと認めることになるのですが、そう言った方はその前に、自己愛性人格障害がなぜ生まれるのかを考えられたことがあるでしょうか。 そんなに難しい話じゃなくてね、親御さんにもっと甘えたかったけど、何らかの事情があって甘えられなくて、自分で自分を愛する以外に、その人にとってはなす術がなかったからそうなったんです。 本人も意識できないほど長い時間をかけて。 人との関わりというのは、何も仕事だけではありません。 仕事上だから相手を仕事上でしか考えない、捉えないというのは、人に対しての接し方として短絡的だし差別的だし、もっと怖いのは自分の偏見を増長させてしまうことにあるんです。 自分との押し問答にもなるので簡単にはいかないんだけど、こういった問題というのは他人がどうこうじゃなく、あなた自身がオープンマインドで社会や部下に接することが出来るかどうかなんです。 顧客にしても部下や上司にしても、あなたは自分というものを惜しげもなく出してあげられるかどうか。出すかどうか。腹黒く考えずに、素直に人のためになりたいと思ってるかどうか。 でもたぶん、こうやって質問をしているということは、本当はその人を何とかしてあげたいと思ってるんでしょうね。 あなたのライフワークとして、その方を含めた部下達の支援を前向きに考えてみるというのも一つの手です。 これは一言でいうと語弊があるのですが、直接的に支援するわけではありません。 支援を直接的に与えると甘えを助長しますので、そうではなく部内全体に一定の強い理念を浸透させる事で部内の人間を正しい方向へ導くことが必要かと思います。 時間はかかります。だけど、これからも新人や新しい出会いは必然的にありますから、対処方法必要になります。 簡単にいえば、みんな頼れるお兄さんやお父さんが欲しいのですから、それにあなたがなってあげるということです。 人はどんな人でも、誰かの役に立って、そして認められたいと思うものです。 その方も然りです。 だけど負の言葉を発散するのが常なものだから、あなたも含めた周りの方々はその人の態度、言動に影響を受けてしまう、というのが現状の客観的な捉え方として正しいと思います。 ということは、あなた方はそういった言動や態度にぶれずに、向かうべき方向へも向かう方法を模索すればいいということになります。 どう接するかどうかですが、偏見や差別的、否定的な言葉さえ気をつけてれば何をどう言っても構いません。あなたという人を捻じ曲げてはあなたが折れてしまいます。 あなたの正しい意見は意見でいいのです。 否定的な言葉というのは、「あなたこのまんまじゃダメだよ?」というような言葉です。 本人ね、分かってるんですよダメだって。 一番分かってるんです。 だから余計に自分のことを相手に突きつけてしまうんですね。 あなたが一定のライン、、、例えば会社での規則とかルールとかを飛び越えて、全体の帳尻を考えてあげられれば、その人のいいところが見えるはずです。 例えば、遅刻が多い社員でも、他の人がやりたがらないことをやってれば、それは良いことなのです。そこを認めてあげれば、その社員はやりやすくなる。。 もちろん、遅刻は本人も悪いことだって分かってますから、いつかは直したいって思ってます。 社会やあなた方に貢献できてるって理解したら、自然に治るんです。 会社や上司、他の部に対しては、あなたは一貫性を元にそれらをきちんとお話しして時間をもらえるようにしていくことも必要ですが、それでも、抱えた人に対して責任を持ってあげるということは、社外社内問わずこの上ない信頼を得ることも可能である行為なのですね。 切り捨てるのは簡単なんです。 逆に考えてみると分かる。 「自分は正しいことをしてきたつもりなのに、切り捨てられるのか」 どんな立場でもあり得ることです。 だからこそ人とのつながりを中心に運営していく必要があります。 社内では仕事の段取り上、上司、部下ですけども、人としてはどこまでも対等です。 核家族化が進みすぎてる昨今、誰でも人間関係を自由に選ぼうとし過ぎて、返っておかしくなっている世の中でもあります。 どんな人でも、わがままで人は選べません。 なるべく多くの人を理解し得る能力がこれからの時代、鍵となってきます。 だけども、あなた自身のことも忘れてはいけません。 ですから、「人を傷つけないオープンマインド」を目指した方が良いです。

    なるほど:2

  • アドバイスは、全く通用しません。とにかく、関わってはいけません。人事に根回しして、大至急、他の部署に飛ばしましょう。大切な鉄則は、事務的なこと以外は、関わらないことです。

    なるほど:2

  • 仕事や職場の同僚に影響があるなら、産業医に相談して傷病休暇を 取らせて治療すべきと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる