解決済み
社会福祉士の国家資格は、合格率約30%で難関資格と言われています。 しかし、社会福祉士国家試験は働きながら、勉強して受験する人が大半です。社会福祉士が難関資格と言われるのは、大半の人が働きながら受験するため十分な学習時間が取れず十分な試験対策が出来ないからであり、試験自体の難易度はそれほど高くないという事はありませんか?
49,941閲覧
2人がこの質問に共感しました
それほど難しい試験ではない割に合格率は低いですよね? 私は逆に学生さんが合格率を下げているのではないか? と思っています。 ずいぶん昔から(社会福祉士が国家資格になった頃) 福祉系大卒で福祉関係の仕事をする人は 3割~多くて5割、と言われています。 そのため、 「福祉系の大学を出たから」という記念受験も多く、 実際、私の周りも現職者は結構合格していますが、 新卒さんは半数ぐらいは落ちています。 また、社会人対象の専門学校も その方が福祉系の現職者かどうかまでは分かりません。 転職目当てに入学したはいいけれど、 思ったような就職が出来ず、 結局モチベーションが下がって不合格のまま・・・ なんてこともあります。 私は働きながら受験している方でも その方が現役の福祉職(特に相談援助業務の場合)だったら、 割と高い確率で合格しているように思います。 だいたい、意識が違います。 既に相談援助業務に就職している方は 別に資格がなくても仕事は続けられるワケです。 それでも、頑張って、勉強したい、 という意識の高い方は準備不足、なんてことは そうそうないと思います。 介護職の人が転職目当てに受ける場合は 準備不足もありそうですけどね。
なるほど:4
超難関で合格率1~2%。難関で合格率10%未満ってところでしょうか。 受験生の25~30%『も』受かる試験は,難関とは言いません。普通です。 出題内容はスットコドッコイで,実務に使えない知識を問うものが未だ多いです。 大学や一般養成施設で学ぶ内容と,資格試験の内容は『別物』と割りきって,要領よく受験勉強してください。
なるほど:1
①新カリキュラム後試験範囲が広くなり、試験科目が19科目になりました。 ②制度改正が多いので覚えにくい。 ③試験問題で原則だけでなく、例外も出題される。 ④参考書にない内容も多数出題される。 などではないでしょうか? 試験時間が2時間15分で83問、午後1時間45分で67問なので1問にかけられる時間が短い。マークミスなどもあるのではないでしょうか?
なるほど:2
過去質問を見ましたが、どうしても細かい所を大事にされるタチのようだなぁ。 ご期待に沿えるかどうか分かりませんが、知っている事を書きます。 あなたは「十分な学習時間が取れず、十分な試験対策が出来ない」から合格率が低いとお感じになるんですね。で、難易度はあんまり高くないと。 そうですとも(*^_^*) 受験資格となる職についているものは、あなた様もご存知でしょうが、朝は8:30から(9時からの所もあるでしょうか)晩は17:30まで働き、1時間や2時間の残業は常です。 中には帰ってからも緊急対応で出ないといけない職種もあります。 国家資格 難易度ランキング http://www.sikakujoho.sakura.ne.jp/NanidoB.html あと、必要に迫られて取得を目指した人の中には、勉強の習慣がなく(本当に成績が悪い人だけでなく、進学校を出た人も)、残念な結果になっている場合もありますね。 集中できない、目が疲れやすい、睡魔が襲うなどの理由で不合格になる人も実際にいました。 でもね、本当に大変なのは取得してからなんですよ。 他職種連携の難しさ、地域と利用者・家族とのジレンマ、行政との温度差・・・ 何度、資格者証を破ろうと思ったか(破っても再発行できるが)
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る