教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学在学中、独学で保育士試験の勉強をして資格をとりたい 現在大学1年生です。保育系ではない学科に所属しているのです…

大学在学中、独学で保育士試験の勉強をして資格をとりたい 現在大学1年生です。保育系ではない学科に所属しているのですが、大学生活を送っているうちに保育士の資格をとりたいと思うようになりました(大学受験のとき保育系か今の学部かですごく迷いました)。調べてみると、学部など関係なく大学を卒業した人なら資格試験を受験できるということなので、今から勉強を始めて卒業後に試験を受けようかと思っています。 そこで相談したいのですが、大学で私は教職課程をとっていて、免許取得のための専門科目をたくさん履修しています。今のうちに進路を保育士一本に絞り、教職課程をとるのをやめてその分空いた時間を試験勉強に使うのもアリじゃないかと考えているのですが・・・ 保育士試験に合格する保証がないのに、このままいけば取れるであろう免許を手放すというのはやはり馬鹿な考えでしょうか(*_*) 最終的にはもちろん自分で決めようと思うのですが、何かご意見あればお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,573閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私の周りは保育士試験一般合格者も結構いて、 私(30代後半で取得)と大学生の友人は 2年越しで取得しました。 たまたま、同じ名前だったので、意気投合したところ、 落とした科目も『小児栄養』のみ、と一緒で 年の差はかなりありましたが、仲良かったです。 ちなみに一発合格の友人は 試験当時の年齢、全員25歳、で、男性です。 大学を卒業しなくても、 62単位以上なので、2回生か3回生で、受験できます。 おそらく、主様は子どもが好きなのでしょうね。 私もそうで、だから、大学生の時は 「教師になりたい!!」と思って、 教職課程は取得していたのですが。 結果、教師にはなれなくて、でも、 保育士にもなっていません。 別の福祉の仕事をしており、今は相談員です。 さて・・・ 結論を言いますと、「教職課程はそのまま学んだ方がいい」です。 というのは、保育士の科目にリンクするからです。 教職を勉強し続けた方が保育士試験に有利です。 保育士になるにしても、 教員の勉強をして、児童の発達なんかは学んだ方がいいですよ。 保育所に就職するとしたら、 それは未就学児しかいませんが、 児童養護施設等に就職すれば、 18歳、場合によっては20歳まで対応します。 絶対に教員免許を取得した方が保育士にも有益です。

    知恵袋ユーザーさん

  • 私は質問者さんよりずっと年上です。 保育士資格持ってます。 30歳過ぎてから試験を受けてとりました(大学は保育と関係ない学部でした)。 教職過程の経験はないです。すみません。 目先の難易度や一時的かもしれない興味だけで決めるのではなく、今は「大学(時代)だからこそできること」を選択すべきでしょう。 まあ、教員免許もとろうと思えば年くってからまた大学入ったり通信でとったりできなくもないですが、私としては保育士のほうが「後からでもとろうと思えばとれる」度合いは高い気がします。私は書店でユーキャンのテキスト買ってきて、それで独学で合格できました。実技も独学です。 正直、集中力も記憶力もある若い学生さんが、せっかくやりかけた教職課程を途中でやめてまで取り組まなくても、という気がしてしまいます。 保育士の試験会場には3、40代やそれ以上らしき方もわりといましたよ。資格とるだけなら実習に行く必要もないですしね。

    続きを読む
  • 個人的には、教職の免許をとらないという選択肢ではなく、 教職の免許と同時進行か、卒業後働きながら勉強、大学卒業後専門学校入学…でもいいんじゃないかと思います。 独学でやるということなので、おそらく本屋さんや通信教育でお勉強されるのだと思います。 主婦になってから保育士国家試験を受けましたが、 『マークシートで各科目60点取れば合格』です。 一夜漬けでとれる科目もあれば、一年間がんばってきたけど意地悪問題があって一問足りなかったという方もいます。 他の方も書いてますが、筆記の合格率が約12パーセント、実技の合格率は約95パーセントです。 難しい科目と簡単な科目の差が激しいとか、10問と10問のニコイチの科目が難しい(10問なので4問しか間違えられない、片方が満点でも、片方が50点なら二つとも不合格)とかの他に、 子育て中の母親が、今年は4科目受けて来年は5科目受けよう…みたいな3年間合格科目が有効なのを利用して受験する方もいるので、 筆記試験は合格率が低いです。 なので、卒業したら確実にとれるような免許をやめてしまうのはとってももったいないです。 それはそれでとっておいて、保育士は保育士で同時進行か、社会人になってから独学でやる、 あるいは専門学校に行き直して卒業してから確実に免許を取るという方法がいいと思いました。

    続きを読む
  • >学部など関係なく >大学を卒業した人なら資格試験を受験できるということなので、 >今から勉強を始めて卒業後に試験を受けようかと思っています。 保育士国家試験の合格率は、 毎年8~15%程度と、 ものすごく低く、 かなりの難関試験ですが・・・。 (10人受験したうち、 合格するのは、わずか1~2人。 という感じの試験)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる