教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士として、最低限知っておきたい薬物療法についての文献や資料を探しています。参考になるものを知っていたら教えて頂き…

理学療法士として、最低限知っておきたい薬物療法についての文献や資料を探しています。参考になるものを知っていたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

419閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    koceshi1129さん 理学療法士として、最低限知っておきたい薬物療法についての文献や資料を… あまり力になれませんが、答えられる範囲内で答えます。 まず、理学療法士として知っておきたい薬物療法の文献や資料…たぶんないと思います。わたし自身、見たことがありません。 では、実際問題、知っておいたほうがよいことはないのか?…それはあると思います。 ひとつ例を挙げますと、糖尿病治療薬です。インスリン分泌促進剤(スルホニル尿素薬(SU剤)アマリールなど)は食前投与です。そのため、午前11時30分頃までリハビリ室でリハビリをしていると、昼食前の投薬の時間とカブってしまいますから、場合によっては病棟からクレームが付くかもしれませんね。 *DM患者さんの運動療法は食後1〜3時間がよいと言われています。 あとは、副作用も合わせて覚えておくといいと思います。具体的には低血糖ですね。となると、低血糖ではどんな症状が出現するのか…これは医師や薬剤師や看護師だけではなく、理学療法士や作業療法士も当然知っておくべき知識です。 その他では、眠気を催す薬剤の服薬後はリハビリがややしにくいかもしれません。 たとえば、ベンゾジアセビン系は眠気を起こし易いです。ベンゾジアゼピン系には睡眠薬もありますし(当然眠くなるに決まってますが)、抗不安薬にもありますから、パニック障害などの患者さんには処方されているかもしれません。 理学療法士でありながら薬の勉強もしたいというモチベーションは素晴らしいですね。薬の種類は多いですが、1人の医師が普段処方する薬はせいぜい30種類程度までではないかと思います。職場の医師や薬剤師と仲良くなれれば直接質問したほうが手っ取り早いでしょう。実際、そんなに数が多いわけでもないので、多少ご面倒でも処方されている薬剤名から、効果効能、作用機序、副作用(有害事象)などを調べてノートでも作っておくと役に立つと思います。 降圧薬なら、カルシウム拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、利尿薬、β遮断薬などがあります(作用機序が異なります)。理学療法士でこんなことまで知っている人はほとんどいませんね。薬剤師並の専門的な知識まで不要なら、コツコツと独学で調べられる範囲の知識でも十分だと思います。 *なお、薬の名前ですが、一般名と商品名とがあります。

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる