教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の試験対策に関してです。

電験3種の試験対策に関してです。過去問は出ないから、過去問ばかりの勉強は落ちるとよく聞きますが、なら、どう対策していけばいいですか?過去問はしない方がいいですか?よろしくおねがいしますm(__)m

714閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 僕も受験しようと思っていて勉強しているのですが、過去問を見る限り「あくまで参考にする」という言葉が一番当てはめやすいと思われます。 過去問しか勉強しないというのは無謀だと思われますが、ある程度参考書などで勉強したあとに、実際のテスト形式を調べるといった形でやった方がいいと思います。 お互い頑張りましょう。

  • この質問と関係ないですが、先ほどの2電力計法に事ですが (θ+30)(θ-30)でなくとも(30+θ)(30-θ)どっちでもいいんです。ベクトル図の書き方です。 ベクトル図描くときに電流のベクトルが線間電圧との位相差30°より大きく(たとえば45°)書いた場合は、(θ+30)(θ-30)で表します。ベクトル図で電流のθを小さい角度で書いたらこれと逆になります。ベクトル図見たらなるほどと思うはずです。

    続きを読む
  • 過去問もよく出されています。また数値を変えただけの双子問題も多いです。当然法規はほとんど変わりませんよね。 私は過去問の繰り返しが最適と思います。もう少しいうと、問題を解くとき、解き方を人に説明する模範解答を作る気持ちで解くと理解が深まると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる