教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴フィルターについて

学歴フィルターについて学歴フィルターがある場合大学名で落とされるのですか? それとも学部、学科までちゃんとみるのでしょうか? A大学とB大学があったとして 大学のランクでいえばA>Bでも その学部学科で比べたら B>A 何てこともあると思うのですが… 今日学校で学歴フィルターの話がでて少し気になったので教えて欲しいです… 詳しい方、学歴フィルターの仕組みを教えてください(・_・;

補足

では学部学科の偏差値より学校名重視した方がいいのですかね…(~_~;) 日大の様なマンモス大学でも学部すらみないのでしょうか? 医学部と工学部の様に最低ラインと最高ラインでかなり差がありますが… 後、理系も文系と変わらないでしょうか?

続きを読む

3,107閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    先ず理系と文系は根本的に異なる。 大雑把にいえば、文系は大学単位、理系は学部単位、または学科単位。 理系の場合、医学科、看護科、薬学部、などが別世界なのは当然ですが、工学部でも就職事情が文系とは異なります。学部どころか学科まで関係してきます。例えばトヨタなどの自動車メーカーでは、機械系、電気系、が中心で、情報系、化学系もちらほら、しかし建築学科や土木系は採用しません。当たり前だよね。逆に鹿島建設のようなゼネコンなら土木系、建築系が中心で、電気系もあり、という感じ。 農学部も食品メーカー、化学系メーカー、農協などへの就職が多いね。農学部から機械メーカーや自動車メーカーは、ちょっとキツイ。 文系の場合は、大雑把には大学単位です。よって、基本的には、早慶>マーチ>ニッコマ、のように捉えて良いです。ただし慶應の経済、早稲田の政経、一橋、大阪市立の商科、中央の法科、神戸の経営、といった、伝統と実績のある看板学部は特に強いという例もあります。しかしそれは、それらの大学の、その学部からの採用実績が高い、OBが多数いる、というからであって、偏差値の問題ではないです。企業の人事は、採用実績のある大学、学部からの採用を優先する傾向にありますが(→これが学歴フィルターになる)、いちいち偏差値を見ているわけではありません。学歴マニアじゃあるまいし、そんな暇人じゃないからね。 文系の学歴フィルターは、下の回答者の通り。エントリーシートで切られたり、大学名で説明会の予約が制限されたり。 理系の学歴フィルターは、学部学科で制限されるほか、文系のように大学名で切られるケースもあるし、工学部の場合は学校推薦で制限される場合が多いです。たとえば、技術系(理系)採用は、学校推薦と自由応募、と書いていながら、実際は学校推薦で90%以上を確保し、自由応募では数名しか採用しない、というケース。そしてその学校推薦の枠は、旧帝、早慶の工学部なら学科単位で4~5名、中堅国立で1~2名、中堅私立以下はゼロ、という感じなんですよね。

    なるほど:1

  • 理系・文系、業界、その時の景気の良し悪しで変わります。 日大のような、という事ですのでひとつ日東駒専ラインの 文系学生で話をしますと・・・ 景気が悪ければ、大半の企業は弾かれます。 ただ、景気が良かったり売り手市場になった場合 金融(銀行・証券・生保・損保)は大量採用ですので エントリーは通ります。採用されるのは各会社数名ですけど。 金融は基本、マーチがボリュームゾーンです。 商社・メーカー・インフラ・ゼネコンあたりの事務系総合職は 景気が良かろうと悪かろうとまず通りません。 ちなみに、企業の人事担当者は学部なんて全く見ていません。 文系は特にそうです。

    続きを読む
  • マーチ関関同立未満の大学(笑)は就職出来ません。 これ世間の常識!

  • 二流三流大企業でもあるでしょ。 マーチ以上だったらギリギリなんじゃない? 一流なら早慶以上。(BCG、マッキンゼーなど)

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる