質問が2つあるのでそれぞれ回答しますね。 教員免許って言うのは本来は3種類あります。 「専修免許」「一種免許」「二種免許」ですね。 専修免許は院卒以上かつ養護免許用の単位を88単位以上取った場合に取れます。 一種免許は大卒以上かつ養護免許用の単位を64単位以上取った場合に取れます。 二種免許は短大卒以上かつ養護免許用の単位を50単位以上取った場合か、保健師と養護免許用の単位を8単位以上取った場合に取れます。 と言う訳で、院卒だけど50単位しか取れなかった人は二種免許になります。 短大卒で88単位取っても学歴が足りないので二種免許です。 とりあえずはこんな風になっています。 そして採用のされやすさについてはどの免許でも同じです。 が、二種免許で採用された場合には、仕事をしながら勉強して一種免許を取らなければならないって言う努力義務が付いています。 なので二種で養護教諭になってもいつかは一種を取らなければならない訳です。 一種で養護教諭になった場合には、特に何かする必要はありません。 なので採用後にする内容が一種と二種だと大きく違う感じですね。 ちなみに保健師があっても免許用の8単位が取れていないと養護教諭の免許は取れません。 そして注意して欲しいのは、養護教諭の教員免許を取っても採用試験を受ける事が出来るというだけです。 採用試験に合格して養護教諭として勤務出来る訳ですね。 なので大学や短大などで免許を取っても、保健師をメインに免許を取っても、免許を取っただけです。 実際に仕事をする事は免許を取ってもまだ出来ません。 免許を取った後に採用試験に合格して初めて養護教諭になれるんです。 なので保健師と免許用の8単位が取れれば養護教諭の免許が取れますが、養護教諭になれる可能性があるというだけで、実際にはそこからが頑張らなきゃならない所ですね。 ちなみに採用試験の一次試験は純粋な得点勝負です。 有名大学や名門大学の学生よりも良い点を取れば合格、悪かったら不合格です。 国家試験のように70点取れば合格とかそういう決まりは無いので、99点取れても他のみんなが100点だったら落ちます。 完全に実力勝負なので注意して下さいね。 中々大変なので養護教諭にチャレンジする場合には覚悟を決めて頑張って下さいね。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る