教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気施工管理技術検定の質問です。

電気施工管理技術検定の質問です。今年、実地試験を初めて受検します。 電気工事用語の技術的内容について 対策テキストを見ているのですが、 こじつけのような、要領を得ないように思えてならなく どこまで記述すれば良いのか 分からなく悩んでます。 そこで、回答のレベルとして 技術士二次試験や一/二種電気主任技術者試験レベルの記述をしても大丈夫なのか? それとも 電気工事士レベルの回答をしたほうが良いのか? それと、 海外も含めた最新研究技術を回答しても大丈夫なのか? 目安が分かれば教えていただきたく、お願いします。 お手数おかけします。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    択一方式でなく、記述方式であれば採点する試験官のさじ加減もあると思いますが、問題に沿っている内容を回答していたら、加点方式で採点していると思われます。また、内容違いなら減点って具合で記述方式の回答は一つではないですからね。 ちなみに私はガス関係の記述試験を受けましたが過去の試験回答事例をいくつか参考にしました。

  • たとえば、一級電気工事施工管理技士の実地試験で、主任クラスの立場での【安全】、【工程】についての記述。 【安全】については 「全職の作業員の朝礼後に、電工によるツールボックスミーティングを毎日行い、その日の危険作業の確認と注意事項の伝達を行った。 発電機や変圧器の搬入等、特に重大事故が予想される作業時は、必ず自ら立会い、全工期を通して無災害で終えることができた。」 【工程】については 「建築工事の遅れにより、1階ロビーの天井内配線工事に約1週間の遅れが生じた。 建築主任と打合せして天井仕上げ工程を延ばしてもらい、併せて会社に5名の作業員の増員を要請し、時間外作業も行って、後れを2日まで圧縮することがでた。」 以上、参考例です。 自分の立場での成果を、メリハリを付けて記述するとよいでしょう。 実地試験の記述は、基本的に経験の記述ということになっていますから、「海外も含めた最新研究技術を回答」などしてはいけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる