教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、新卒で入社し、7月からは店頭で働いております。 ただ私は女性なのですが、現在働いている店舗が社員は男性しかい…

今年、新卒で入社し、7月からは店頭で働いております。 ただ私は女性なのですが、現在働いている店舗が社員は男性しかいません。アルバイトでも100人弱の内、女性は1人だけです。 そんな状況下にいるせいか、人と話すことが億劫になってしまいました。 私は男性が苦手で慣れるまでに時間がかかること、やや人見知りするタイプであること、今年の春に地方から上京してきて、東京に知り合いがいないことというのも原因にあげられるのかもしれません。 また昨年入社された同じ店舗の先輩が会社では評価されており、よく比較されるため、仕事に不安を感じております。 このように様々な不安があるため、一時期 人と話す、会うという行為が嫌になり、帰宅してからよく泣いていました。 現在は泣くことはありませんが、やはり一部のアルバイトの人以外と話すのが億劫になっています。 このままの状況が続くのはマズいとは思っているのですが、どうすればいいのか分かりません。 大変読みにくく、わかりにくい質問と思いますが、このような場合どうすればいいのでしょうか?

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    女性だらけもシンドイでしょうが 男性だらけってのはかなり鬱陶しいです。。 御心痛お察しします。。 100人中1人は 警察学校や自衛官より凄いです…。 それに男性社会に女性がポツンといると 紅一点の花が咲き、色々な人か告白されそうですよね☆ 新卒の1年以内の離職率は1番多いですし、 まだ1年以内なら次の職にも行きやすいでしょう。 折角採用された会社だからって 無理に続けるのも体に悪いですし、 近い未来に辞めそうなら、 霧の良いトコで早々に辞めた方が絶対に良いです。 今から就活用に 3ヶ月程度の生活費を貯めときましょう。 転職の際、 会社を辞めた理由ってよ~く訊かれますので 履歴書の職歴には今の仕事を書かないで 新規一転するのも良いでしょうね。 「人付き合いが苦手で」とか 「会社に馴染めなくて」って辞め方は 1番警戒されますから。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • やめたらいいよ そんな職場

    ID非表示さん

  • 貴女がなぜ男性ばかりの職場に配属されたのかについて考えた方がいいかもしれませんね。私の憶測ですが、男性ばかりの職場では、男目線でしか物を感じなくなってきてしまうので、新しい目線、貴女の様な女性目線を取り入れて新しい風を取り入れたいという狙いが、今の職場であるんだと思いますよ。 貴女は、期待されている証だと思います。 男ばかりだと緊張するのは当然、逆の立場でも、緊張は当然です。少しづつ貴女の魅力を示していってはどうでしょうか。

    続きを読む
  • まず、男性側もあなたとしゃべるときは少なくとも緊張するんでしょうね。 それが人見知りのあなたにも伝わって余計警戒してしまうのだと思います。 ま、それで解決にはなりませんが、あなたは店頭に立っていらっしゃるということですよね。 とりあえずお客さんには普通に応対できるならば、もう、一部のバイトさん以外とはあんまりしゃべらないんだーって決めてしまってもいいと思いますよ。 その人に、実はこういう状況なんだと言ってみるのも全然アリです。 全員相手にしてたら、それだけで仕事終わっちゃいますし、そういうことも言われるまでさっぱりわからないのが男ですから。 上司含め、男には「言わなくてもわかるでしょ」は全く通じないと思われたほうがいいです。 でも頼られるのは大好きなので、お一人で抱え込まず思い切って頼ってみられたらいかがでしょう。 こういう言われ方はわたしも嫌いですが、ただひとりの女性なのですから、それだけで充分特別であり、お願い事もしやすく、利用出来るお立場だと思います。 先輩は先輩なんだから出来て当然、比較するほうが間違ってるので気になさることは一切ないですよ♪ バイトはチームワークもウリですし、頼るのは当然のことですから、ちょっと試されてはいかがでしょうか。 それでもホントに辛かったら、ちょっと休んでみて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる