教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの退職と就職活動について。 今、正社員で籍を置いて育休をとっていますが、 諸事情により退職を考えてい…

育休明けの退職と就職活動について。 今、正社員で籍を置いて育休をとっていますが、 諸事情により退職を考えています。 そのかわり、近所でパートとして働こうと思っています。11/1より復帰予定、と現職場には言ってあるのですが、 実際に保育園に入れるか入れないかの結果が市から手元に届くのが10/25です。 保育園に入れるという通知が届いたら、11/1までの数日間程度でパートの就職活動を並行して始めようと思っており、パート採用がもし決まればすぐに会社に退職の旨を言おうと思うのですが、 実際に退職を申し出てすぐに退職手続きが完了するものなのでしょうか?(年金手帳を返してもらえて、完全退職の扱いになるのは数日で出来るものなのですか?) (ちなみに私の現会社は、「明日から来ません」と急に辞める人が多いのですが、総務の手続きがどうなっているのかは分かりません) パート採用がもし決定し、11/1から働き始めることで了解してもらえたとしても、実際に11/1になってもまだ前の会社に勤めていることになっていたりしませんか? 数日間でうまい具合に職場を移行できるものなのでしょうか? また現会社に退職の旨を伝えるとき、「もうパートで採用が決定している」と次の仕事先がすでに決まっていることを伝えるべきですよね? またパートとして就職活動をするとき、「今、まだ前の会社は退職していないし、退職することもまだ言っていない」と伝えたほうがいいですか? 知恵をいただきたくお願いします。 ※「復帰したほうがいい」等の返信は望んでいないので勘弁願います

続きを読む

3,106閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    即日は難しいですが、数日あれば退職の手続きは可能です。 ただし、雇用保険、厚生年金、健康保険の3つのうち、実務的には雇用保険が最も面倒で、届け出の期限も長いので(資格喪失日の翌日から10日以内。他は5日以内)、業務の込み具合によっては遅れる可能性があります。それが困るのなら、退職するかもしれないことを今のうちから内々に言っておいた方がいいかもしれません。 なお、年金手帳については今すぐにでも返してもらってください。年金手帳は本人が保管するものであり、会社が保管することは違法です。

  • 育休復帰で保育園に入れることになったなら復帰でないと退園の可能性がありますがそれは確認しているでしょうか 復帰にして在職証明が違う職場、しかもパートだとダメな場合があるのです 退職は2週間前に言えばいいのですが 会社がもっと早くていいと言えばもっと早く退職可能です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる