解決済み
こんにちは。 自分は現在福祉系の四年生大学に通っている、大学一年生です。社会福祉士の資格を取るためにこの大学に来ました。しかし、その資格を取るためには四年生(三年後)になるまで待たなければいけません。なぜかというと、資格を取るために実習や資格取得の試験を受けるために必要な科目がその年生次により取れる科目がきめられているからで、三年生になったところで実習や科目がはいってきて、科目も一通り習得できるといったかんじなのです。今は2科目くらい履修可能なので履修しています。そこで質問したいと思っています。資格試験を受けるのは2018年から2019年のどちらかになります。そのために今のうちから少しずつ勉強しようと思うのですが、参考書が2016年度版しか出ていません。当たり前ですよね(^^;;三年または四年先の試験なのに2016年度版の参考書を買い、勉強したとして、年度が変わるごとに、その年度版の参考書を買わなければいけないのかなと思っています。つまり、先の試験なのに2016年の参考書を買うことは望ましいのかと思っています。2018年度版がでるまでまっていたほうがよろしいのでしょうか。文章がおかしかったら申し訳ありません。アドバイスなどよろしくお願いいたします。
88閲覧
>先の試験なのに2016年の参考書を買うことは望ましいのか ☆福祉や介護に関する法律が改定・変更されることもあります。 →そのため、 早めに勉強を始めておいて、いろいろ覚えておいても、 改定・変更されたので、全部覚え直し。 ・・・となる場合も、 ありますが・・・。 >社会福祉士の資格を取るためにこの大学に来ました。 ☆社会福祉士国家試験を受験することができるのは、 例えば、 ・福祉系大学を卒業した人 ・今年、福祉系大学を卒業する予定の4年生 ・・・となっています。 →福祉系大学に通っている3年生が、 社会福祉士国家試験を受験することは、できません。
受験資格さえ取れれば国家試験自体は簡単なので、国家試験対策は3か月あれば十分です。 4年生の10月から始めても間に合います。 それまでは、大学の授業や専門書でしっかり学習しましょう。 ただ、資格取得をしても待遇のいい就職先が少ないので、就職についてどうするかは考えておいた方がいいですね。
そんなに前から国家試験の勉強をしなくても、合格できますよ・・・。私は、就活と実習、卒論と同時進行でしたし。受験年(2019年)版が出てからで十分でしょう。 それから、3年時に指定科目を全て履修していても、四年制大学を卒業見込みの時点でしか受験できないのでは?と思います。つまり、最速でも4年生になってからです。 今は、大学の講義を優先し、指定科目を落とさないことが大事だと思います。基礎をしっかり学んでいなければ、試験対策をしてもさっぱりわからないと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る