教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳女子です。 将来はイベントプランナー・イベント企画会社に就職したいと考えています。 いろいろ調べてみてはいる…

19歳女子です。 将来はイベントプランナー・イベント企画会社に就職したいと考えています。 いろいろ調べてみてはいるのですが、どんな大学に行ったらいいのかいまいちピンときません。語学力や経験があると有利(?)というのを目にしました。 3年間カナダで現地の公立校に通い舞台制作の授業も経験(ミュージカルのクラスがあり、それとは別にそのミュージカルの舞台制作・裏方全般を担うクラスです。)したのでその点では少し有利のような気もするのですが、大学をどうしようか悩んでいます。 カナダにいたときはアメリカの大学で舞台制作やビジネスを学び、日本もしくは海外で就職…なんて考えていたのですが(実際に興味のある学校も見つけました)親に話してみるとやはりアメリカの大学は高い、日本に帰ってきてほしいという気持ちがあるようでした、、、今はしっかりと相談すれば行かせてくれそうな雰囲気なのですが、夏休みで帰ってきてみると日本での生活が魅力的に見えて私自身が以前ほどアメリカの大学に対していきたいという気持ちがないのが現状です。実際にその大学にはいれるほどの学力があるのかも確かではないので、本当に口だけな状態でした。就職をどこでするかの話はひとまず置いておくとして、アメリカの大学に行くにしろ日本の大学にいくにしろそろそろ本気で動き出さなくてはならないので焦っています。 長くなりましたが、質問としては 日本とアメリカ(海外)どちらの大学に行くべきなのか? 日本の場合どこの大学が舞台制作・イベント制作の分野に強いのか? みなさんの意見をおしえていただきたいです。 補足情報としては留学した時期の関係上日本でいう2年留年?という形で来年の6月卒業予定です

補足

nickide6864さんの質問への補足です。 ①留学はひとりです。 ②大学に向けての模試を受ける機会がなく、わかりません。 ③在学していた高校からの成績表はもらえるかわかりませんが、あまられ出席していなかった、俗に言う不登校なのでその成績も良くありません。ですが、留学先の高校で一年生からやり直しているのでそちらの成績が対応するかと、

続きを読む

1,196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すいません。こちらの都合で何回かに分けて回答させて頂いて…。 では前回の続きから、 あなたが大学へ行く道は2つしかないことが分かりました。 【1】日本の高校生として米国の大学に正式留学する方法 現役で、2016年6月卒→米国大学2016年9月入学 【2】日本の大学で6月卒見込みの高校生を受験させてくれるところはありませんから、卒業後、来季2017年2〜3月の大学受験(学力試験)で合格を目指す。浪人は予備校をお勧めします。私が考える候補の大学は2校。河合偏差値55程度の難関です。英語が出来るとか、留学したことなど全く考慮されません。試験でいい点を取ればいいのです。 詳細は後述しますが、あなたの場合何が障害でいろいろ制約を受けるかから説明しておきます。 1)現役での大学受験 現役で一般入試を受けて日本の大学に進学しようとした場合、必ず「日本の高校を3月末卒業見込みもしくは、卒業している者(浪人生)であること」という規約がるからです。6月卒業見込みの人は、来季まで待って浪人生として受験するしかない。 2)現役もしくは浪人で推薦入試/AO入試を志向する場合 上の1)と同様に3月卒という条件で現役受験不可、浪人の場合、その受験条件はクリアーできますが、日本の高校での3年間の調査書(とりわけ評定平均3.5以上など)が、高校としておそらく作成できないということです。これは高校に念のため確認してみて下さい。日本の大学も高校も、外国人などのよそ者?には冷たいと言われるのもこういう条件があるからです。 3)帰国生受験(簡単な学力試験、英語主体試験)の枠が利用できるか 結論はその資格はありません。単身の留学なので。 したがって、これから説明する【1】【2】しかないという私の結論に至りました。 【1】現役で進学できるのは米国の大学 (1)現地制度を利用して現地の大学に進学 米国やカナダの大学進学の方法はご存知ですよね。日本のような大学受験という関門はないことはご存知ですよね。米国の制度でいうと(正直カナダの精度は知りませんが)進学したい人は、SATを受けて、入学許可がおりた複数の大学に中から自分が選択して進学する大学を決める。 今あなたは、現地にいるのでしたら、そういう現地の精度で受験を志向するのが、いいと思います。大学によっては、卒業後日本の企業に就職できるよう、卒業を早めてくれたり、配慮してくれます。例えあなたの国籍が日本であっても。 たとえば、後述する娘が日本から正規進学を決めた「カリフォルニア州立大学」などがその大学に当たります。 (2)日本の高校から無試験で米国大学に進学 このケースは私の娘が取った方法で、今お気に入りのニューヨークで仕事している娘と同じ選択ができないか?という提案です。 この制度は、米国大学でアジアの優秀な米国人とは違う発想をする生徒を入学させたいという大学(30校程度)がおそらく作った制度で、カリフォルニア州立大学が事務局になってアジアの生徒を留学させるものです。 つまり、カリフォルニア州立大学の大学進学プログラムを利用して、大学から正規の留学をして、4年間で卒業して、日系企業に就職するもよし、日本で海外展開している一流企業への正社員として就職するのです。娘の時は、何の実績もない小娘を一流企業が取り合い状態でした。 学費は、地方から日本の私学で一番学費が安い慶應や青学に進学するのと同程度でした。生活費や学費を含んだ全ての費用での比較です。 東京にカリフォルニア州立大学の事務局がありますから、本人からでも親御さんからでも一度あなたがその資格がるかどうか事務局に連絡を入れて確認して下さい。本来は日本の高校から正規留学する制度ですが、あなたのように途中カナダに留学した場合でもその制度を利用できるかどうか。唯一の条件調査書の評定平均3.0以上というのは、カナダでの高校の成績でもいいかどうか、など確認して下さい。詳細は次の私の知恵ノートを熟読して下さい。就職実績のある企業なども分かります。 ◆カリフォルニア州立大学イーストベイ校のインフォメーションセンターが以下にあります。 千代田区五番町5-1 第八田中ビル4F(代表電話 : 03-3262-5241) ◆アメリカの大学への進学方法 - Yahoo!知恵袋 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n282764 ノートの中に就職先一覧(一部)もあります。 【2】(2017年4月)日本の大学に進学 この場合も、あなたの場合は何の優遇措置もありませんから、学力を付けて他の日本の受験生と同様、一般入試を受けて合格するケースです。現役受験は出来なと思います。理由は前述の通り。日本の高校で確認できるのなら念のため確認して頂いてもいいでしょう。 この場合は、出来るだけ早く帰国して、できたら大手予備校に通って日本の受験制度で勝ち残れるだけの学力を早く身に着けることです。1年弱浪人するのでその学費もかかると思います。予備校は学費の高い方の私立大学並みでしょう。 この場合、あなたが志望されているイベントプランナー・イベント企画会社やもっとその上の企業(就職有利)を目指すことのできる大学を2校紹介しておきます。 ●東洋大学・国際地域学部・国際地域学科 ❶教育方針:"Think Globally, Act Locally" グローバルな視点でものごとをとらえ、ローカルな場で活動する。 ➋目指せる仕事:地方公務員,国家公務員,高校教諭,中学校教諭,イベントプランナー,海外現地ガイド,大使館スタッフ,国連スタッフ,外交官,外務公務員 ❸偏差値:52.5(日東駒専の一角の有名大学) ❹個別学力試験内容 3教科(300点満点) 【国語】国語総合(漢文を除く)(100) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A・数II(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 ●日本大学・芸術学部・演劇学科 ❶教育方針:1年次から劇作、演出、演技、装置、照明、日舞、洋舞、企画制作の8コースを設置している。カリキュラムは、理論と歴史、表現方法と技術の2分野で構成されている。 ➋就職先:情報通信業21.7%、学術研究・専門・技術サービス業13.1%、卸売・小売業11.3%(2015年度3月卒) ❸偏差値:52.5(日東駒専の一角の有名大学) ❹個別学力試験内容 2教科(400点満点) 【国語】国語総合(漢文を除く)(100) 【外国語】英I・英II(100) 【実技】<200> 【面接】<200> 【参考】学力試験で上の大学を突破できるための勉強 私のセンター試験の対策法をまとめた知恵ノートを紹介しておきます。どの程度勉強すれば、合格できるのかを感覚的に掴んでもらうためです。 これだけやれば、偏差値60程度にはなれますから十分合格できます。 ●センター試験の攻略法〜これで8割確保〜 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n340637 お役に立てれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベントプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる