解決済み
ゲームプランナーへの就職を目指しています。現在あるゲーム会社の書類審査に合格、2次選考まで進み、ゲームの企画書を数枚提出することになりました。この場合、1作品の企画内容を4枚程にまとめた企画書を出せば良いのでしょうか?アイディアは複数あるので3〜4作品分出すことも考えていますが、それだと枚数が多くなりすぎそうです。どのぐらいが読みやすくて丁度良い量なんでしょう・・
557閲覧
作品数は時間の都合で、枚数は要点を伝えられる枚数で考えてみるべきかと。 で、私ならアピールに「具体的なイメージがある」と印象付ける為の枚数で考えます。 経験上、(いくら本職じゃ無いとはいえ)絵も無く文字だけの企画書なんぞ、仕事じゃなければ読みたくないです。文字数が多ければ目が滑りますし。 4枚使うとして、テキストが4枚分ズラズラ並んでいたら読むのか?って話です。 ならばどうするか? 普通は絵を入れますね。 絵が描けないなら3択です。 (金を払ってでも)絵を描いてもらう。 既存のものをイメージとして借用する。 下手くそでも記号的に描く。 それぞれにメリット・デメリットがあります。 知り合いに描いてもらえばただですが、金を払うなら金がかかる。ただ、人脈や行動力は評価されるかも。 借用は社内企画書なら安易かつ早いのでよくやりましたが、あくまで勝手に借りたものなので、ややグレー。加工したり、フリー素材を使ったり、許可を貰ったりすると、また別の評価が貰えるかも。 自分で描くなら下手でも汚くならないような工夫が必要。記号で位置関係がわかる程度? 具体的なイメージがあり、それを伝える能力があるとアピールする事が重要です。 少なくとも、私の知る企画書はそうでした。 実機イメージの画像を作り、操作のキモ部分の絵を作り、並べて見やすく配置。 キャラは知り合いのデザイナーにラフを用意してもらう。 シナリオの方向性に世界観イメージの貼り付け。 シナリオが自社じゃなければ知り合いの外注に雑談程度のイメージすり合わせと、一応のスケジュール確認。 もちろん出来る範囲での話です。まあ、イメージ絵ぐらいかと。 過剰にならないように。 変に分厚いと熱意が逆効果だと思うので。 要点を抑えたパンフレットが理想形だと私は思います。
企画の数については多ければ多いほどいいと思います。 (といっても現実的には10以下くらいでしょうか?) ただ1つの企画に対して使う枚数は少なければ少ないほどいいです。 理想は1枚です。 企画書は内容はもちろん大事ですが、プレゼン能力も重要です。 (あなたが言葉で補足するという意味ではなく、企画書そのもののプレゼン能力です) よい企画書というのはパッと見て、オッ!と思わせるものでなければなりません。 内容はよいのだけど、10枚読まなければよさが理解できないような企画書は、 たいていの場合、最後まで見てもらえません。 って言うかダラダラ長い企画書は誰にでも書けます。 それを短く、わかりやすくまとめるのも、あなたの「能力」であり、 面接官の人が「見たい」部分でもあります。 とは言ってもなかなか難しいでしょうから、 複数枚になっても仕方ないとは思いますが、 それでも1枚目でほぼ勝負は決まる、と思って書いてください。 2枚目以降は補足、オマケ程度に考えてください。 犯しやすい間違いとしては 4コママンガに習って、起・承・転・結で書かれている企画書です。 よい企画書というものは、たいてい最初が「転」になっています。 「転」とは事件であり、企画書の本質です。 読む人が一番読みたい部分です。 起・承・結は(必要であれば)2枚目以降で問題ありません。 もちろん魅力的な「転」でなければならないのは言うまでもありませんが。
枚数は人それぞれです。 あなたの企画の面白さを伝えるために必要な最小枚数を用意しましょう。 「もしこの企画を実現したらこれだけ利益が出ますよ」という「ゲーム企画の」プレゼンができるかどうかが勝負のカギです。「いいね!その企画ぜひやりたい、君が入社してぜひ実現してよ」と言わせたらこっちの勝ちです。
自分に置き換えてみてください。 自分で読んでみて「読みにくいな」「長すぎるな」と思ったらアウトです。提出する前に誰かに読んでもらうのもいいでしょう。 基本的に人事担当者は忙しいですから、最初の数枚に軽く眼を通し、面白そうなら全文読む、という形かと思います。 4作品×4枚ぐらいなら問題無いと思いますけどね。
< 質問に関する求人 >
ゲームプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る