教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の私に対する評価とか給料について 皆さまも会社に対する愚痴とか不満とかあるとは思いますが聞いてください。 私の下…

会社の私に対する評価とか給料について 皆さまも会社に対する愚痴とか不満とかあるとは思いますが聞いてください。 私の下記の意見、条件は 私が世間知らずだから?会社がおかしい?普通?聞くこと自体おかしい? できれば建設的な意見をください m(_ _)m 私は高卒32歳で、最大手(これ以上は言えません) にいわゆる担当職として入社しました。仮設の構造計算をしています。 超高層のタワークレーンの基礎の計算や、その水平力に対する施行中の躯体検討。解体工事における階上解体での重機荷重に対する躯体検討、そのサポート補強設計、88条申請に付属する足場の計算、既存外壁を利用した山留め計算 こういう仕事です。 仮設構造計算をする人の人口が少なく、社内でも3人しかいません。 設計事務所でもほとんどいません。 下手したら全国屈指だとすら思います。 CADも解析ソフトもエクセルも使えます 現場管理の経験もあります ここからが問題なのですが ・事故とかあったら最近、計算した担当者が干されてますよね? ・いま高卒ということもあって手取り22万です。60万/年のボーナスです。 ・2級建築士を取ろうと思っているんですが、結婚して 学校に行くお金が全くありません。年60万はきつすぎる。 ・いわゆる担当職から総合職になるには2級をとって 実務2年やって一級とって3年連続で上から2番目の成績をとらねばいけません。しかし内勤では上から3番目にしか評価くれないという暗黙のルールがあるらしい。それが変わらないと給与形態は変わらない。 ・ですので夜間でも大学に出て2級をスルーしようと思います(ちょうど給与形態もかわるらしいので) 自分でいうのもなんですが、かなりハイリスキーで高度な仕事をできている思うのですが、個人プレーではないというのはわかりますが、完全に個人のスキルを無視している評価体制にムカつきます! もっと評価してもらいたいと思います! 大手でこの仕事を高卒でやっても 世間一般ではこんなものなのでしょうか? でもちょっと大手で働いて身分的に 安泰なところもあり、葛藤しています。 どう思われますか?

続きを読む

492閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結論は簡単です。 転職サイトに登録して、自分の市場価値を確認すればいいと思います。 今の社内評価など度外視で、現実的かつ客観的評価が出ます。 あなたの経歴で、どんな企業からどの程度待遇での求人があるのか?それともないのか? 実際に転職するかは別として、転職斡旋業者に登録し、面談すれば、あなたの市場評価の概要(あなたなら、年収○○○万円くらいの求人があるはずとか)を教えてくれます。 自分に自信があるなら、即行動を!!

  • どんな会社でも人の評価は難しいものです。それが嫌で上司になりながらない人もいます。評価がどうであれ、一生懸命に働いていればいつかは報われる日がきます。人は見ていないようで見ているもんです。

  • 首都圏で夜間大学の建築学科ですと東京理科大学だけです。夜間大学は業務上必要性があり会社が業務命令か推薦でないと4時間通学できません。自主的に大学進学しても昇進できるかは会社の規則次第なので,人事部に問い合わせて下さい。

  • ほんとうに小さな設計会社をしておりますが、 29歳既婚高卒の子で、年収500万程度です。 資格は測量士のみです。 業務時間は9時~19時です。 どんだけ仕事ができるかというよりも 評価してくれる会社はたくさんあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる