教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

安保法案の影響で自衛官の倍率は下がりますか? 体を鍛えるのと、大学進学への資金集めの為に高校卒業後は陸自の自衛官になろ…

安保法案の影響で自衛官の倍率は下がりますか? 体を鍛えるのと、大学進学への資金集めの為に高校卒業後は陸自の自衛官になろうと考えています。 倍率が下がればいいなと思っていますが、今回安保関連法案の採決により一般的には戦争に突き進むと思われている部分があり、その例は若者に顕著です。 自衛官の倍率、下がると予測できますか?少なくとも私は下がると予測していますが、私の薄い思考だけでは不安なので皆様の意見を聞きたいです。

続きを読む

456閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    倍率はそんなに変わらないと思います。 今回の法案で一部の人は「戦争法案」とか言っていますけど、自衛官を志す人ならある程度の覚悟と勉強はしているはずです。 「日本が戦争を仕掛ける事も、参加する事もほとんどないと」 正直戦争になるかならないかという運命を握っているのは中国、北朝鮮です。日本ではありません。 あと、遅くても10年以内にはUAV(ドローン)が日本など兵士が少ない国では主流になると思います。そうなれば自衛隊の安全性は各段に上がりますから大多数の人間はモニターを見ながら戦争をする時代も来ているかもしれません。

  • 大学進学への資金めという事は、2~4年で辞めるという事ですね。 真面目にやれば、其れなりのお金が溜まると思います。 自衛官候補の倍率で一喜一憂している事では、将来2~4年後の大学受験クリアー(レベルにもよりますが)出来ますか? 勤務に付くと勉強が大変と聞いています。 ただ名前だけの大学では、就職に苦労します。 其れなら、曹候補生として入隊して、定年まで勤めたほうが良い人生になりますよ。

    続きを読む
  • 日本が戦争ができる状態になっていくのが辛いです

  • 一時期下がって、また上がると予測します。良くも悪くも熱しやすく冷めやすい日本人の気質ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる