解決済み
アニメ、ゲームムービー系のCGを作ってます。 どんなことでもと言われると回答するほうとしては迷いますが、 ひとまず現実的な話をするとエンタメ系CGは就職し仕事として続けていくのがなかなかに厳しい業界ですかね。 大抵普通のCGプロダクションなんかは初任給15万あたりからのスタート。 大体一日平均労働時間12,3時間程度。 ボーナスなし、退職金なし、休日出勤たまにあり。(残業代なし、休日手当なし) 大抵の仕事はパチンコ映像案件とかのスタッフロールがでない仕事ばかりで映画案件は能力のあるデザイナーに任される。 大きくもなく小さくもない普通のCGプロダクションだったらこんな感じじゃないですかね。 まぁ忙しさとかは会社にも案件にもよりますよ。 それでも新人のうちから決まりきった勤務時間で帰ってればアイツやる気ねーって先輩からは影で言われ、相当に潜在能力が高くなければ、事実実力もたいしてつかなく、そのうち使えないただのオペレーターの烙印を押され半端仕事ばかりやらされ、本人もそれで良しとして、やがて入ってくる努力家の新人にあっという間に実力を越されいつしか会社を辞めざるを得ないっていう人も多々います。 むしろそれでも良い方で最近じゃ1か月で辞めるっていう新人も随分いるんじゃないでしょうか。 これは別に質問者さんを脅してるとかいうわけじゃなくて僕自身が実際見てきて可能な限り客観的に思った感想です。 消費者にはおまけ程度にしか思われないパチンコ案件じゃなくてもっとしっかりした映像を作りたいんだって言って映画案件をやらしてもらうかわりに土日なしで会社にくるとかも会社によってはよくありますかね。 大抵の人が2,3年に一度は別会社にうつり何処に行っても忙しさも会社が抱えてる問題もそうかわらないな、となかば達観しながらそれでもCGを続けていく、というのが殆んどのCGデザイナーじゃないかな。 ちなみにアニメはもっと忙しいですかね。 自分は建築系はたいしてわからないですけど、まぁ建築系のCG作ってても十分エンタメCGにだって行こうと思えば行けるんじゃないですかね。 CADとかは使えるだろうし、フォトリアル系とかでVrayとかも使ったりできれば十分エンタメ系にも通用するんじゃないでしょうか。 最近じゃ映像系も一昔前よりもう一段現実的な映像作るために、GI、リニアワーク、それに付属しカラコレの知識とかも随分必要になってきてて、ただモデリングができれてそこそこリアルに見えればそれでいいって感じでもなくなってきた気がしますかね。 結局よりハイエンドなモデルを作ろうとすると必然的にGIの理屈や、現実世界での色味とかモニターや画像形式が再現できる色のレンジとかそういったことも覚えなくちゃいけなくなってきたりしますしね。 まぁ質問者さんが行こうとしてる大学でいったいどんな勉強ができるのか、建築関連しかないのか映像系の学科があるのか、あるいは両方学べるけど一方を選ばなければならないのか、それとも専門学校とかに行かなくちゃいけないと思ってるのか、回答するほうからはさっぱりわからないんでなんともいえないですけど、 建築関連の勉強しつつ、趣味的にエンタメ系CG作ってそれをポートフォリオにしてもいいわけだし、本当に入ろうと思えば基本的にはハイクオリティなCG作ればいいだけだから、どんな選択しようがかまわないというのが本質的な答えですかね。 ただ現実的に言うと、どっちにいけばいいかわからない、程度のことに悩んでる人間(というと皆怒るんだけど、質問文にはそれしか書いてない)に抜きん出たハイクオリティCGが作れるとも思えないので結果的にはCG業界には入れないか、入れたとしてもなかなかに待遇や労働時間が厳しい会社で、一か月くらいで辞めてしまう。 という結果も十分に待っているんじゃないでしょうか。 大体1500文字程度でCG業界を僕なりにまとめるとそんな感じですかね。
自分の得意分野で力を伸ばしてください。 結果は後から付いてきます。 建築関連が得意なのか、映像編集が得意なのかですね。
真性丸投げ構ってちゃんになってるじゃん。 自分の人生自分で情報集め英断して下さい。
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る