教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコヤマトの宅急便と佐川急便どちらが仕事が丁寧? どちらが安い? どちらもガサツのような気がするけど…

クロネコヤマトの宅急便と佐川急便どちらが仕事が丁寧? どちらが安い? どちらもガサツのような気がするけど…

437閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ヤマ○方がマシ。少なくとも時間はほぼ守るし、追跡も可能、ドライバーにもすぐ連絡がつく。でもちょっとだけ高い。 佐○は、そもそもそ日付指定がないので(そういうサービスは別?) おおよその到着時間しか分からない、遅れることも多い。特にお客さんに評判が悪い。追跡が遅い。 一番最悪なのは日本郵○。荷物がなかなか届かない。追跡が出来ない。普通一回目に行って不在でも、また再配達するものだが、荷物持ったままドライバーが拠点に戻らず、連絡がつかず、いつ届くかも全くわからない。 総合的にヤマ○。うちの会社でも急ぎや大事なお客様にはそこ以外使わない。

  • 一般の人が利用するという条件ならクロネコヤマトと佐川急便を比べるとクロネコヤマトのほうが丁寧で安いです。 値段に関しては配達条件をYAHOO!宅配で発送元と配達先の条件を「広島⇒東京」でサイズを「100」、重量を「10kg」「集荷あり」という条件で送料を調べるとクロネコヤマトは「1,404円」で佐川急便は「1,512円」です。(同じ条件で調べてクロネコヤマトのほうが安い) 仕事に関してはクロネコヤマトは「配達日時指定」を利用すると希望通りの時間帯に届きますが、佐川急便は時間にルーズなので指定した時間帯通りには届きません。 私は月に2~3回ほどネットショッピングで商品の注文をする時に「配達日時指定」を利用することがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯通りには届いたことがありませんし、すべてではありませんが「配達日指定」の荷物が1日早く届いたり1日遅れで届いたりしたことがあります。

    続きを読む
  • お住まいの地域や担当にもよると思います。 個人的には、ヤマト=日本郵便>佐川 安さは分かりません。

  • ヤマトの方が丁寧。 佐川は雑な上に遅延が多く、遅延の場合の電話や謝罪もなかったことからお客様よりクレームを頂くことが多く、会社単位でヤマトに切り替えました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる