教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2種電気工事士を取得するつもりで、今実技試験の練習をしています。 試験とは関係ないのですが疑問があるので教えてください…

2種電気工事士を取得するつもりで、今実技試験の練習をしています。 試験とは関係ないのですが疑問があるので教えてください。電線の接続の際、リングスリーブと差込型コネクタの2つの結線方法がありますが、 実務においてはこれらはどのように使い分けるのでしょうか? 例えば、差込型コネクタは楽で便利だが、1個当たりのコストが リングスリーブよりも高いので、この受注費用ならリングスリーブでやる、 といったような感じで決めるのでしょうか? 2つの接続方法の使い分け方と特徴を知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

188閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本はコネクタ。 リングスリーブを使うときは ・2.6のVAがある ・5.5スケなどより線がある ・スペースに余裕がない

  • 第一に現場の仕様ですね。 末端の作業員が、好き勝手に材料や施工方法を決めているわけじゃないので。 施工管理する立場だとしてもそれは同じですけど 現場の仕様というのも、元受の電気工事会社のローカルルールによるものです。 最近は差込型コネクタは減ってきているという個人的な印象です。 一時期、公団の仕様で差込型コネクタが認められた時に、 差込型コネクタが広まりましたね。 施工レベルが厳しい公団住宅で認められたわけですから。 施工不良による(と思われる)発火があったため 自分の周りでは使う機会が減りましたね 仮設では便利なので使います。

    続きを読む
  • 私もちょうど知りたかった 質問していただきありがとうございました

  • その時の気分です。 ですが、 湿気のある場所は仮設を除き、差し込みコネクタは使用しません。 スリーブで圧着後、自己融着テープで防水処理をします。 コストと言うのは、材料費だけではありません。 工賃もコストです。 差し込みコネクタとリングスリーブでは、 どちらが早く作業ができると思いますか? 試験では、テープ処理をしませんが、 実務ではテープ処理までやって、結線完了です。 また、送電前に検査をして、間違いが判明した時、 直しやすいのはどちらだと思いますか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる