教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士の製図講座について。 2級建築士の製図講座を受けるために、予備校に通おうか迷っています。 私は高専…

2級建築士の製図講座について。 2級建築士の製図講座を受けるために、予備校に通おうか迷っています。 私は高専卒で、1年生の時からずっと製図はやってきたし、課題で少なくても1年に1回は、2級のトレースなどして、今現在もエスキス練習、トレースでの練習などに取り掛かっています。 今年RC造なので、今年必ず合格したいのですが、経験者でも、予備校、講座に通うメリットはありますか? また日建学院などで、学科の模擬試験を受けに行けるようなのがあったと思いますが、製図は模擬試験だけを受けに行けるような制度はありますか? 経験者の方よければ教えてください。

続きを読む

618閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    よく似ているので回答します。 私も高専・専攻科卒です。 しかし、指定学科ではないので、実務経験で受験し免許を受けています。 当然、学科は独学です。 製図は、日建を利用しました。 高専での製図と建築士試験の製図は、全く異なるものです。 ちなみに私もRCでした。(H18の地域に開かれた絵本作家の記念館?だったかな) 日建は「ひたすら一式図を描かせます。」1式図を30枚描くことを目標にしていました。私は30枚以上、描きました。 エスキス、一式図の時間配分が大切です。 一式図を110分以内で仕上げる訓練をしました。 本試験では、可能な限り描く速度を「抑えて」丁寧に描きました。残り15分で最後の仕上げをしていた時は、かなり緊張しました。 まず、建築の図面に慣れること。描く順序を理解すること。試験会場の特徴を知ること。製図版は日建から「借りました」。ほとんどの生徒は購入していましたが、無駄なので私は借りました。 次年度の生徒は「合格者の製図版」として使えますので。 相当に疲れますが、努力でクリアできます。

  • 1級建築士 有資格者です。 製図試験の為に、予備校には通うべきです。 学科と違い、正答は一つでない点と、練習課題で図面を完成させても、どこが足らないのか、明確に把握が出来ない為、第三者(予備校)から添削して貰わないと効率的な学習になりません。 私は、施工管理がメイン業務で設計の経験はありませんでした。設計がメイン業務の友人がいましたが、設計がメイン業務なのと、製図試験に合格出来ることは同じではありません。 当時の予備校講師が言われてました。「製図試験の課題をこなすような業務は、日常業務では有り得ません。製図試験に合格する為の練習が必要です。」と。 あなたは、まだ若いようですが、実務において、敷地及び建築条件を設定され、数時間後に図面作成を完成させるなど有り得ません。 経済的的に受講料が払える環境であるなら、予備校に通うべきです。 あくまで1級の話ですが、時間内に課題図面を完成させるだけでも相当練習が必要なはずです。 初めて、製図課題に挑戦した時は、試験時間内にエスキスさえまとまりませんでした。作図スピードは練習でなんとかなります。エスキス能力を磨いて下さい。

    続きを読む
  • 経験者って? 製図やってりゃみんな経験者なの? それとも高専だと一定の技量者のみ経験者を名乗れるとかなのかな?よく知らんけど 2級のトレースなんかやってれば製図にかかる時間とか分かるしエスキスとかもやってれば大体どのくらい自分が足りてないかが分かると思うけど・・・ まぁ今年必ず合格したいなら通っておきなよ そこまでの思いがあるなら通うことによるデメリットってないでしょ そもそものデメリットが金と通学時間しかないんだし いくらダメ講師に当たっても実力が下がるってことはないでしょ多分

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる