教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外務専門職になるには

外務専門職になるには東京外国語大学の言語文化学部か国際社会学部のどちらが良いですか? あるいは、東京外国語大学でないほうが良いでしょうか? 国際法などを学ぶために他の大学の法学部のほうが良いですか? 外務専門職になるために必要な勉強などと合わせて教えていただけると幸いです。

続きを読む

174閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外交官のことですよね、まずは実績のある大学選びだと思います。 今手元にある古いですが1996年の合格者大学別ランキングだと、学部は書いてないですが、 慶応8、上智6、早稲田5、筑波3、外大3、青学3、 以下2が、東北、千葉、大阪外語、ICU,中央、同志社、 (大学院を含む) 合格者が出ているところは、それに向けて勉強会もあるところがあると思いますので有利かと思います。 あとこのときはまだなかったので出てませんけど、秋田の国際教養大も英語力を磨くという意味ではとてもいい大学だと思います。 おそらく、大学の教務課などに直接行って合格者実績を聞くとか、そういう勉強会があるか聞くなど、本気の本気ならそこまでやってもいいと思います。 あとは、独学だとどうしてもどう勉強したらいいかわからないとか、誘惑に負けるとかいろいろあると思うので、同じ志を持つ人が多いところの方がやはりいいかなと思います。 とても難しい試験だと思います。 でも、とてもやりがいのある仕事だと思うので、ぜひ夢をかなえてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる