解決済み
中学校の社会科の二種の免許の取得を考えており、その免許取得のために「社会科教育法」の単位を取りたいと考えています。もちろん他教科の免許も持っていますし、教員経験もあります。毎年各県が夏休みなどに開講している「免許法認定講習」では、毎日ホームページなどで調べていますが、今年度はどの県も開講しないみたいです。 教科に関する科目は放送大学を利用できますが、教科教育法に関しては、今のところ大学の通信教育を利用するしかなさそうです。 そこで質問なのですが、社会科の免許が取れる通信教育の大学は多数あります。その中で比較的「社会科教育法」の科目の内容がわかりやすい大学をご存じでしたらお教えください。特に実際に経験されている方、どうかご回答よろしくお願いいたします。
228閲覧
先日は工業の免許について色々どうもでした。 さて、またしても細かい話になりますが… とりあえずそもそも論として、どうやって免許を取るか? と言う所が1つのポイントになります。 また現在中学の何の免許を持っていて、それをいつ取ったかも重要になります。 と言うのも、教員免許の取得方法は代表的な物で言うと2つあります。 ・別表第一 ・別表第四 です。 別表第一は普通の人が初めて免許を取る時に使う方法で、教育実習などに行って免許を取るやつです。 別表第四は既にひとつ以上の免許を持っている人が使用する手法です。 ただし、どっちが良いかは実ははっきりしません。 と言うのも別表第一の場合、既に取れている単位を再度取る必要がないと言う事が理由です。 例えば中学国語を持っていて、中学国語で教育実習に行き、教育実習の単位を5単位取って居たとしましょう。 この場合は既に5単位教育実習が取れているので、社会を取る時に教育実習に行く必要がありません。 しかし、教育実習を例にすると、中学音楽の免許を持っている場合、教育実習は3単位で免許が取れます。 このため音楽の時に3単位だけ実習に行っていても、社会は5単位の実習なので2単位足りず、実習に行く必要があります。 また教育実習の場合、ある程度前の時期には国語も5単位ではなく4単位だったので、昔免許を取っていると1単位不足します。 と、これは教育実習だけの例でしたが、当時の取得単位により必要科目が異なります。 しかし別表第一の場合の必要単位は理論上は11~35単位で中学2種社会が取れる事になります。 逆に別表第四の場合ですが、こちらは過去に取れている単位は関係ありません。 単位数で言うと13単位とはっきりと決まっています。 と言うわけで、理論上の話から言うと、別表第一に必要な単位を確認して、必要単位が11単位または12単位の場合は別表第一の方が良いでしょう。 また、13単位及び14単位の場合はどっちでも良いとは思います。15単位以上になるまたは教育実習または介護体験が必要な場合には別表第四の方が良いでしょう。 ただこれを最初に決めないと危険です。 別表第一の単位は"文部科学省に認可を受けた大学などの単位"しか使えません。 このため"免許法認定講習"の単位は不可です。 同様に放送大学の単位も教職課程の認可を受けていないので不可です。 免許法認定講習の単位と放送大学の単位は別表第四専用の単位になるので注意が必要です。 そして各単位数の内訳ですが・・・ 別表第四の13単位は、教科に関する科目10単位と教職の指導法に関する科目3単位です。 別表第一の内訳ですが、教科に関する科目10単位と教職の指導法に関する科目1単位と取れていない分の単位です。 ポイントは"指導法"の単位ですね。 別表第四の場合、3単位ですが、色々な大学を探してももらうと分かりますが1単位科目や3単位科目の指導法は存在しません。 そのため2単位を2科目か、4単位を1科目になります。 逆に別表第一の場合、指導法が最低1単位なので、こちらも開講科目の都合で2単位または4単位になりますが、こちらは2単位1科目で取れる可能性がある訳です。 と言うわけでこの指導法の部分が1つのポイントになるでしょう。 また放送大学で別表第四で単位を取る場合、教育委員会に必要な単位をしっかりと確認して置く事が需要です。 と言うのも、実は教科に関する科目は何でも良いので単位を取れば良いと言う物ではありません。 各分野で「一般的包括的内容を含む科目」を取りつつ最低単位以上を取る必要があります。 ちなみに一般的包括的内容を含む科目って何だよって話ですが、簡単に言えばその分野の一般的な内容を全部網羅しろよって話です。 社会なので具体的な例を言うと、社会の場合"世界史"の場合、"西洋史"だけ単位を取ると、世界史の全部を網羅していないのでダメです。 この場合は"西洋史"とセットで"東洋史"を取る事によって達成です。 放送大学の科目名を見てもらうと分かりますが、科目の内容がかなり分野が限定されていると思います。 その関係で必要な単位をしっかりと確認しておかないと、取りこぼしが発生します。 ちなみに教職課程の認可を受けている大学の場合には"必須科目"として設定されています。 なので必須を全部取れば一般的包括的内容に関する科目を全部取れますが、放送大の場合はどれが必要かわからないので教育委員会にしっかりと確認した方が良いでしょう。 と言うわけで個人的な意見になりますが、教科に関する科目が一番少なくて済む大学を探した方が良いとは思いますよ。 結果的に教科が20単位くらいかかってしまうと意味が無いですからね…。 ちょっと質問の趣旨と回答がずれている気もしますが大切なのでこの辺で。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る