解決済み
私は経理事務をしている20代後半の女性です。 公務員の業務内容について質問です。 昨年春より、一般事務から初めて経理事務へ転職しました。最初は会計ソフトの入力が自分に合っているか不安でしたが、集中して入力に打ち込んだり、簿記の勉強をしながら仕事を進めていくところがとても楽しくて、毎日充実した日を過ごしています。 しかし、私は昔から親から公務員になるように言われています。 なので、公務員かつ会計ソフトを扱う仕事があれば全力で勉強してその公務員受験を受験したいと思っています。 ネットでいろいろ調べたのですが、公務員かつ「会計ソフトを使って…」という言葉がどうも見つかりません。国税専門官や財務専門官のホームページでもそうでした。 例えば、市役所の経理課などでも会計ソフトは扱っていないのでしょうか? 公務員かつ財務・会計に関する仕事で会計ソフトを扱っているかそうでないか、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか? 公務員試験に関して常識の無い、又は不躾な質問でしたら申し訳ありません。
9,593閲覧
1人がこの質問に共感しました
当方、国家公務員です。 うちの職場にも「簿記が得意だからそういう仕事がしたかった」と嘆いている職員がいますが、公務員の仕事というのは非常に幅広く、例えばプログラミングをさせられたり、人事担当をさせられたり、広報関係をやらされたりと、ほぼ2年ごとに業務内容が全く変わります。 ですので、会計がしたいのに公務員になると、恐らくすごく後悔することになります。 公務員はあくまでもあらゆる種類の仕事を満遍なくこなすことが求められるのです。 また、会計ソフトは一般で売っているものではなく、専用のシステムを導入しているかと思います。 ちなみに、公務員は激務薄給です。特に国家公務員の場合は、民間と違って労働基準法という特権に守られていないため、サービス残業がはびこっています(月100時間など)。今の企業で働く方がいいと思います。 ご参考まで。
業務内容については3年毎に異動するので、ある部署に居座ることは出来ない、ということを他の回答者の投稿でお判りと思います。 それよりもあなた様の場合は年齢が問題です。公務員は受験寺の年齢で受験できない場合があります。20代後半となりますともう事務職では大卒程度時化受験資格がありません。合格者の大半は国立大学、私学ですとMARCH・関関同立クラスが最低レベルとなります。 上記の大学でも受験した学生の大半は落ちます。競争率が半端ではないんです。そこをご存知ですか? とりあえず年齢制限の資料をあげておきます http://www.tokyo-ac.jp/high/outline/age.html
公務員の経理は独自の経理システムを使っているでしょう。財務会計。 民間企業のような経理とは異なります。また、会計(経理)担当ばかりはさせません。異動でいろいろな部署を回ります。経理に特化した仕事ばかりでは無いということです。
なるほど:1
公共団体の経理は普通の会社の経理とは全然違う物です。 市販の経理ソフトはまず使わないと思います。 経理の知識が役立つ部署も有りますが、希望してそこに着けるかどうかは解りません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る