教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予備校講師についてです!

予備校講師についてです!現在、医学部を目指して浪人しているものですが 駿台の坂田薫先生の授業を受けて 『自分も将来、あんな風になりたい!』 と思うようになりました。 大学に落ちたばかりの生徒を 奮い立たせ すばらしい授業を展開する。 陰での苦労は半端なものじゃないのに 講義の時は明るく振る舞う。 あーゆう職業は素晴らしいと思います。 そこでですが、将来 予備校講師になるには どういった進路を歩んだ方がいいのでしょうか? 類似した質問を見ていたんですが やはり、旧帝大や有名私立をでて かつ、大学時代 バイトなどの経験をつみ そこから5年ほど予備校で経験をつむ っというのがオーソドックスな道ですかね。 でも、自分は到底バカなので 有名私立とかにはいけそうにないのですが 普通の2流大学出身でも 大学時代にたくさん経験をつむと 駿台や河合のような予備校講師になれますかね? また、大学の学部などは 理系学部ならどこでもいいんですか? 将来は数学、理科のどちらかを 教えたいと思っています。 また、予備校講師になるために どのような大学時代を過ごしたらベストなのか。 そういったことをお聞かせください。 類似した質問もありますので それ以外の答えが聞けると嬉しいです。 また、実際に講師の方からの 意見もぜひ。 報酬はたくさん出しますので 貴重なご意見を。

続きを読む

1,394閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたは予備校講師に向いてると思います。 が、はじめから目指す仕事ではありません。 どん底から這い上がる苦労をしてしまうと、大抵の人は一般的なサラリーマンという仕事ができなくなります。まわりと協調性を保ちながら、嫌いな奴ともソツなく接するという、いわゆる「処世術」みたいなものが我慢できないほど息苦しく、腹が立つものになってしまうのですよ。 そういったタイプの人の多くは専門家気質なので、大学受験時代は恐らく一科目がかなり得意だったりします。全てをまんべんなくこなして偏差値を体よく上げる器用な人は、大抵普通のサラリーマンや公務員などになってゆきます。 つまり、予備校講師に向いてる人って不器用な人なのですよ。 だから、人に教える仕事が向くようになってしまうのです。 不器用だからまわりに合わせることもできないし、人一倍苦労しちゃってる分、まわりの人間の適当さや理不尽さが許せなくなるのです。 予備校講師になりたくてなった人は、実は予備校講師に向いてない場合が多いです。 あなたの場合、まだ受験生なのですから、ばかでもいいから、医学部でも薬学部でもいいので、その道を進むことを考えた方がいいと思います。変に頭のいい奴は医者には向いていません。ばかでも努力できる人が向いてると思います。 申し遅れましたが、当方、バカ高校出身、二浪の末にバカ大学に入学。関西方面の有名大学には2つ合格しましたが、貧乏だったため、行けませんでした。なぜか昔から得意だった英語を更に伸ばしたい思いから米国の大学に交換留学。帰国後、たまたま塾の英語講師のバイトを始めました。ウェイターやキッチン他接客業は絶望的に出来ませんでした。その後、英語講師をとほとほと続け、現在は某大手英会話学校の英語講師をしています。

  • 変な方が多いですよね。 経歴もそうですが、乗ってる車 服装、私生活。 予備校教師だけみているようですが 私立(公立)の進学校にも とんでもないのがいます。 ああいう人はもともとそういう ひとなのでは? 世の中の仕組みとかそういうのに はまらないというか、そういとこで 生きていけず、教師に活路を みいだしたような。 とりあえず、演歌が似合うような 酒場にかよってみてはどうでしょうか?

    続きを読む

    なるほど:1

  • 勉強が出来ることとを「学力」だとすると、 わかりやすい授業をし、時には生徒を叱咤激励しながら、生徒に慕われる力を「人間力」だと思います。 予備校講師に必要なのは「人間力」だと思います。 だから、勉強だけではなく、色々な経験をして人間力を高めることも考えたほうが良いと思いますよ。 たとえば、予備校のニチガクは、臨床心理士の資格を持っている人、NPO法人の理事長、留学生支援団体の元人事部長、元俳優、雑誌の編集者、広告代理店のディレクター、元ファンドマネージャー、元銀行員など、様々な前職の持ち主がいるそうです。 全体的には、教育業界一本で外の世界を見ないで仕事をしてきた人よりも、色々な世界で仕事をして、苦労して身につけた独自の目線を持った人たちのほうが、もちろん全員ではないとは思いますが、生徒からの人気があるみたいですね。 予備校によって、契約形態は違うでしょうが、予備校講師は年間契約の場合が多いです。 ベテランになると継続して契約が続くと思いますが、海のものとも山のものともつかない新人の講師の場合は、一年間予備校で教えても生徒や親からの評判が芳しくない場合は、契約を打ち切られてしまいます。 だから、大学の職員や、会社の事務のように定時退社できる仕事に就き、夜は予備校で教えているという人もいますし、複数の予備校をかけもち契約している講師もたくさんいます。 特に中小の予備校には。 皆、このように、色々な仕事をしながら視野を広げ、時には辛い目にあったりしながら、自分だけの語り口やコミュニケーションスキルを磨き、「人間力」をあげ、少しずつ人気を獲得していくようなケースが多いと思われます。 東進の「今でしょ」の林先生だって、人気が出始めたのは、50歳前後の年齢になってからですもんね。 それまでは、銀行勤めをしたり、株などの投資をして失敗をしたりもしてきたそうですし、東進でも最初は国語ではなく、数学の講師だったそうですよ。 人気のある素晴らしい講師の人たちは、皆、苦労しながら少しずつ自分のスタイルを獲得し、生徒からの人気を獲得しているように思われます。 あなたも、予備校でバイトをすること自体はそれほど難しくはありませんが、同時並行で、色々な職業を経験してみることも大事なんじゃないかと思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 東進古文吉野先生は元代ゼミ講師でしたが、偏差値が低いのに猛勉強して国学院大学?進学して、卒業して代ゼミ講師になりました。やる気だと思います。

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる