教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職 職業訓練校 就活中ですが、今までなにひとつ経験も資格もないので、ハロワにて職業訓練校の提案をされました。 …

就職 職業訓練校 就活中ですが、今までなにひとつ経験も資格もないので、ハロワにて職業訓練校の提案をされました。 しかしまずこの学校に入るための試験もあることを知り、とても倍率が高いものなんでしょうか。 もしこの学校にすら落ちる可能性が高いのであれば、専門性のある学校の面接を受ける時間は無駄になるので、少しでも可能性のありそうな正社員の求人を手当たり次第受けた方がまだ効率的でしょうか。 正直学校に行くことよりも、とりあえず就職したいのです。就職するために学校に行くわけなんですが、例えばこれからはパソコンができないと!と、漠然とパソコン関係の学校を選んだとしても、それを学んで何がしたいか、見えて来ていません。 なんとなく、な理由では学校も受からないのでは…。 後は学力です。 高卒ですが、正直小学校程度の漢字の読み書き、計算も怪しいです。 ある程度の知識、可能性がある人しか学校に受かりませんか?

補足

職業訓練校ではなく、ハロワの求職者支援訓練のことでした。

続きを読む

2,374閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業訓練の応募倍率は訓練科目と応募時期に因り変動します。 学生が卒業後直ぐに就職出来なかった場合、職業訓練を受講する道もありますので、4月頃は比較的倍率が高くなる様です。 反面お盆期間中に選考を行うと、応募者が減りますので倍率も低くなります。 職業訓練の選考では、訓練受講目的と受講後の具体的な就業希望を確認されます。 委託訓練に関しては訓練修了後3ヶ月以内の就職率に因り、次回訓練開講の可否が決まりますので、確固たる就業目標が無いと選考順位が下がる場合もあります。 「何となく」の理由では公共職業安定所の受講指示も貰えない可能性があります。 又、選考では訓練に追従可能な基礎的学力(概ね義務教育修了程度の学力)を確認する事も有りますが、頭の善し悪しを判断する物ではありません。 訓練受講に伴う協調性や目的がかなり重視されますので、訓練受講後にはどの様な職種に何時頃迄に就業したいか、訓練受講で何の技能を身に付けたいか、受講訓練に関して知っている事(就職先・訓練内容・関連資格等)は何かを面接で問われます。 この辺りをしっかり認識しておくと合格通知書を手に入れ易くなります。

  • 訓練校の科によるかもしれませんが倍率は高いです。受講料が無料ですしね。ハローワークの方に応募人数を聞くこともできますよ! 試験は中学生卒業程度ですかね?それなら高校受験対策のテキストとかオススメです。数学なら計算・一次方程式•確率とか、国語なら漢字はもちろんのこと四字熟語や敬語、尊敬語、文章問題あたりでしょうか。 「なんとなくな理由では学校は受からない…」その通りです。受講の意思確認ですよね、試験も面接も。 学力の問題だけではありません。面接も大事ですよ。訓練校を受ける動機・意欲や、修了後のビジョンが今回の訓練と結びついてるかどうかを見られます。 あとは求人応募を手当たり次第しても書類審査に落ちる可能性もありますよね。書類落ちなんて ざらですし。 ちなみに訓練校に通いながら就職活動をし、内定をもらい、途中退校される方もいます。 内定をもらい、就業開始日を訓練修了後にしていただける会社もあります。(面接時に確認が必要です!) 訓練校も求人応募も、どちらも無駄ではないと思います。 ある程度の知識を身につける努力をする人、可能性を高める努力をする人じゃないと、訓練も就職も受からないと思います。 頑張ってくださいね!

    続きを読む
  • 本気で再就職したいのでしたら最低限の学力知識、せめて中学卒業レベルは必要ですよ。 仕事に就くにも訓練校に通うにしても学力がたらなければついていけません。 空いてる時間に失われた学力を取り戻す勉強をして努力してください。 何が自分に足りないか解ってるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる