教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フードコーディネーターという仕事

フードコーディネーターという仕事はじめまして。大阪で大学生をしている21歳女です。 今年の4月から学費を稼ぐために休学をしており、将来について悩んでおります。 今は理学部化学科に所属していますが、将来つきたいは、漠然と食に関する仕事がしたいと考えています。 そして最近、フードコーディネーターという仕事を知り大変興味を持っています。 なるための王道は養成校を卒業したり、活躍されている方のアシスタントになることだと知りました。 そのため、復学し大学を卒業するか、大学とは新しい世界に踏み込むか迷っています。 どんな意見を見ても、当たり前ですが中退することには反対の人が圧倒的多数を占めておりますので、踏ん切りがつかずにいます。 資金はこれまで貯めた貯金のみなので、大学を卒業してから専門学校などに行くのは躊躇っています。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、要点は フードコーディネーターになりたい 現状は理学部二回生一留休学中 大学を卒業すべきか(専門に入り直すか) です。 ご指導のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

1,124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >なるための王道は養成校を卒業したり、活躍されている方のアシスタントになることだと知りました。 正しい情報であり、正確な情報でもないです(苦笑) どういうことかといいますと、この種の仕事は「なる気でなった」人は圧倒的に少数で、ホテルや飲食関係の仕事に就いてあれこれやっているうち、「気がついたらそういう職種を手がけていた」場合が大多数だと思われるからです。 偶然というか無意識というか、憧れていたわけでも何でもないが、仕事をこなすほどにやっていて面白い、やりがいがある、という人の存在がまずあるわけです。 それからあと、資格の業者がこの事実に目をつけ、「せっかく社会に貢献しているんですから、社会公認の資格を設定してステータスにしよう」ということにして、それで職種名と同一の資格名を設定して「看板資格」に据え、それで資格とともに業者そのものの運営ビジネスに使っている、というような経緯だとイメージください。 民間資格って、おおよそそういう経緯で出来上がるんです。だから国家資格である(管理)栄養士のような栄養指導の領域に踏み込むことはできなくて、それ以外の範囲での「食にまつわる仕事は何でも」、というようなPR手法となるんです。 長々と資格のことを書きましたが(苦笑)、仕事名から入る質問者さんとしては、「活躍している人のアシスタント」には、どういう方法でなれると思っていますか。養成校に行かない場合。 養成校に行かないなら、実際にレストランプロデュースの会社とかホテルの運営本部とか、そういう就職口で「フードコーディネーターらしき仕事をする」人のアシスタントになれるよう、それなりの新卒としての就職活動をしていくことになります。 が、一留のうえに休学中でもある質問者さんは、理系ということでは卒業のめどが全く立っていない2回生と考えるしかなく、仮に数年後に卒業のメドをつけたところで、就職活動の幅はうんと狭まっているに違いないです。年齢上の壁に阻まれて。 つまり、新卒としての就職活動によって入る道、中退して専門学校に転学する道のいずれも障壁が高いために、残された道はレストランプロデュースの会社等に出入りする「活躍する人」の、直にお願いして弟子入りするくらいのことになると思います。「やる気で始める」以上は。 そのくらい厳しく難しい道のりになるでしょうが、中退に悔いがないならいますぐでも中退して、「卒業してもなれる保障」が一切ない養成校には転じないなりに、「やれること」をやっていきながら進んでいくことです。 資格自体は、密かに勉強して合格のことを誰にも話さない体制です。合格歴なんて何の役にも立たない実力の世界ですから、ひけらかさず、さりとて勉強で得た見聞・知識は惜しみなく表に、です。 そのふんぎりがつかないなら、休学は早々に解いて卒業をめざすことです。年齢的に「普通の就職でも厳しい」状況にはなっていると思いますが、一抹の期待を込め飲食業界一本での就職活動です。「フードコーディネーターにたどり着けたら万々歳」ということにして…

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる