教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。仕事について悩んでいます。 絵を描くことが大好きなのですが、イラストレーターとかはあまりにも厳しい世界…

高校1年生です。仕事について悩んでいます。 絵を描くことが大好きなのですが、イラストレーターとかはあまりにも厳しい世界だときいて諦めてます。でも、ほんのちょっとだけでも絵に関わる仕事がしたいと思ってます。(本屋の店員さんが本を紹介するためにイラストを描いて飾ってるような、あんな感じです…) 仕事は仕事でしっかりあるけど、その仕事の一部として少しだけ絵を描いて飾ったりするような、そんな仕事ってありますかね………? 説明下手くそでごめんなさい。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大好きな事があるって素敵ですね。 たしかに、イラストレーターで生計を立てるのって、難しそうですね。 何か、良い職を見つけたいモンですね。 ホームページなど作る仕事とか、アプリを作る仕事、ゲームの背景や、3Dアニメを作る仕事を目指すとかどうですか? これでは、ガッツリ絵に取り組み過ぎですか? とにかく仕事につながるように、ある程度方向性を決めて、就職率の良い芸術系の大学に入れば、やりたい事が見えてきそうな気もしますね。 でも、本当に好きなら、仕事に直接つなげなくても、就職は普通にして、趣味で本当にやりたい事を続けるって事もできますよね。 「手作りマート」的な、アートとかクラフトの作家を扱った、フリマみたいなのに参加すれば、結構楽しいモンですよ。 制約もなく、好きなものを好きなだけ作って売れますし。 あと、絵本とかの公募に応募しまくるとか。 何か、好きな絵を生かせる道があると良いですね。応援しています。

  • それこそ、どこにでもありますよ。 どんな仕事をするにしても 絵を描く仕事というのはその気になれば いくらでもあるものです。 学校でも絵のうまい人は しおりやアルバムの表紙を頼まれたりするでしょう? ああいうのは実は社会人に入っても続くもので 仕事で必要なちょっとした挿絵や 社内ポスターなんかを 「社員なら外注より安く済む」という理由で 社員に頼む場面はよくあるのです。 保育園の設備に描かれた絵も保育士の先生方の仕事ですし 病院や福祉施設のお知らせポスターの絵も 職員さんたちの仕事です。 コーヒーの泡に絵を描く「ラテアート」も コーヒー作りのプロであるバリスタの仕事の1つで ちゃんと世界大会まであります。 お菓子職人のパティシエだって 新しいお菓子を考える時は お菓子のデザインから始めるので 絵心は不可欠。パティシエなのにプロの絵描きのような すっごい画材セットを持っている人もいるくらいです。 写真がどんなに生活に根ざしていても カメラが間に合わない一瞬はあるもので それを埋められるのが絵というもの。 そう考えれば絵の出番は場所を選ばないものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる