教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、大学三年生で公認会計士の勉強をしています。現在日商簿記2級まで取得しており、今年の6月に日商簿記1級を受ける予定…

私は今、大学三年生で公認会計士の勉強をしています。現在日商簿記2級まで取得しており、今年の6月に日商簿記1級を受ける予定です。 公認会計士の勉強を大学1年の2月頃から始め、大学2年の12月に1回目の短答式試験を受けましたが、不合格に終わりました。 5月の終わりに2回目の短答式試験がありますが、正直受かる自信が持てません。 大学在学中に日商簿記1級は必ず取るつもりです。また、大学の先生に勧められた所得税検定1級も挑戦しようと思っています。 5月の短答に受からなかったら、就活するかもう1年、大学4年生での合格を目指して頑張ってみるか迷っています。 今のところは就活する方に気持ちが傾いています。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 相談したいことは、この間大学の先生から国税官について調べてみて、興味を持てれば少しチャレンジしてみてはどうかということを言われたので、少しだけ調べてみたのですが、現在私は大学三年生、少なくとも日商簿記1級が終わる6月14日までは動けません。 このような状態でも国税官の試験には間に合うのでしょうか? 自分自身、公務員になろうとは考えていなかったので、公務員試験への勉強は全くしておりません。 競争率は約10倍とある国税官を目指そうと思ったら、やはりもう遅いのでしょうか? また、今はTACに通っていますが、国税官の勉強をするために専門学校に通うなら、今年度も始まってもう一時経っていますし、途中から入ることは難しいでしょうか? 長々と申し訳ありません。 どなたか少しでも相談に乗ってくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

385閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も今大学3年生で簿記勉強中で 国税専門官を視野にいれています! 私は6がつに2級を受ける予定なので 私の方が低いですが、参考になれば! 私はもともと公務員志望で 簿記を勉強する中で、国税専門官に 興味を持ちました! 私は今大原に通っています。 大学で公務員講座の個別相談会があったので その大原の先生に相談したとき 簿記を受けるならとりあえず6月までは簿記をメインにした方が良い。それからでも間に合うと言われました! なので簿記が終わってからでも大丈夫だと思います! 大原やTACでは随時受講生を募集しているため途中から入ることももちろん可能です! しかし簿記が終わったらすぐに公務員の勉強を始めた方が良いと思います! 国税専門官の試験は教養科目の他に法律や経済などの専門科目もあります。また記述式の試験もあります!勉強量はかなり多いと思います! しかし会計士の勉強や一級を勉強してきたならできると思います! 全然低いレベルの私が解答してしまい すみません。 少しでも参考になれば幸いです! お互いがんばりましょう꒰• •ོ꒱!!!

  • http://careergarden.jp/kokuzeisenmonkan/ https://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/qa/01.htm http://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/komuin_crs15_kokuzei.html 記述を会計学にすれば 同じことを勉強してるので やりやすいはずですね 来年に受験するなら 勉強してもいいですが そもそも公認会計士の短答式に集中するべきでしょう 教材を買うなら TACでお早めに 公務員試験は広くて浅い知識と、あとはIQみたいなテストもあるので あなどれません 公認会計士と国税専門官の両方の勉強が 両立するとは 考えにくいので やはりどっちかにするべきです 短答式が受からない実力なら 国税専門官なんて受かるわけないですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる