教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師、言語聴覚士についての質問です

看護師、言語聴覚士についての質問です私は高校一年生で、福祉系列のある学校に通っています。 将来看護師か言語聴覚士に、なるかで迷っています。 いろいろ調べて行く中で気になる点がいくつかあったので質問させていただきます。 言語聴覚士のお給料はどのくらいなのでしょうか?? サイトなど見てもお給料の差が激しく逆にとまどってしまいました。 年をとっても言語聴覚士の求人はありますか?? 介護福祉士の資格をとっていると看護師、言語聴覚士になるのに何が利点はありますか? 看護師か言語聴覚士どちらの仕事がハードでしょうか?? 看護師、言語聴覚士どちらの仕事がやりがいが大きいですか? よろしくお願いします。

続きを読む

264閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念ながら介護福祉士の資格はあまり関係ありません。これからST(言語聴覚士)、看護師の勉強をする上でほんのすこし理解しやすくなるかもしれませんが、ほとんど関係ないです。 というか、リハビリや看護関係の学校のカリキュラムをとるとおのずと介護福祉士の受験資格が取れるのですが、受験する人はほとんどいません。 なぜなら、言語聴覚士や看護師の資格をとってしまえば介護福祉士の資格は必要ないからです。(介護福祉士で働くよりはるかに待遇がいいので介護で働きません。) お給料については、調べられた通り、地域や病院によってかなり幅があります。 看護師とリハビリでは、夜勤込みの場合は看護師が高いことが多いですが、将来夜勤をしない場合はリハビリの方が良い場合が多いです。看護師の給料が高いと言われるのは、夜勤手当てや危険手当てがあるからです。 私は看護師(夜勤少なめ)で、夫はリハビリ関係ですが年収は夫が高いです。 夜勤バリバリの頃は私の方が貰っていました。 年を取っても雇用があるか?については、年を取ると転職が難しくなるのは看護師もSTも同じです。どちらも可能ではあります。 やりがいについては、何にやりがいを感じるかによると思いますので、興味がある方にされた方がいいと思います。 仕事のハードさについては看護師の対場から言わせて貰うと、看護師の方が肉体的にも精神的にもきついとは思います。命に直結する仕事なので。リハビリ関係もきついのはきついみたいですが… どちらになるかは、興味がある方にされた方が良いと思います。 お給料や仕事のキツさは働き方によるので一概にはいえません。 どちらも病人や怪我人を相手にする仕事で、理不尽なこともたくさんあります。 興味を持たないとやっていけません。 頑張ってくださいね♪

  • 言語聴覚士さんがどれ程大変かは知りませんが、看護師は本当に大変です。特に新人はだいたいが辞めたいと思うほどつらいと思います。看護学校も大変です。実習も大変です。特に実習は勉強と記録で眠れません。超つらいです。そのうえ実際に働くようになると、慣れるまでは毎日が終わらない実習のような感覚です。慣れるのは3年めをすぎてやっと慣れてくるとききます。その間は覚悟したほうがいいと思います。 いま私は1年目の看護師ですが毎日つらすぎて、こうしてなりたいという人にはよく考えてから決めろと言いたくなるくらいには後悔しています。なるならないはあなたの自由だし、こんなにつらいのは私だけかもしれないので一概には言えませんが、目指すならそれなりの覚悟をもったほうがいいと思います。

    続きを読む
  • 介護福祉士の経験があれば看護師として療養上のお手伝いをする時に技術は役立つけど資格だけなら看護師も言語聴覚士もあまり意味ないと思います。 看護師と言語聴覚士では仕事内容がまったく違うので比べようがないです。 ただ1日動きまわっている看護師からみると言語聴覚士はベッドサイドでリハビリをこなすだけなので看護師よりは忙しくないのかなとは思ってしまいます。 どちらがやりがいがありますかという質問には誰も答えられません。 それぞれにやりがいがあります。またその人の意欲や考え方によっても変わってきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる