教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ローソンのバイトを始めて、5回ほど(毎回2時間きっかり)働きました。 ローソンの研修期間は、タイムカード的なのはないん…

ローソンのバイトを始めて、5回ほど(毎回2時間きっかり)働きました。 ローソンの研修期間は、タイムカード的なのはないんでしょうか? シフトなども特にはなく、上がって帰ろうとした時に次は何日ねと言われる程度です。よくローソンの研修は無給とも聞くので、とても不安です。 制服も貸してはくれるものの、研修中の名札もありません。胸ポケットを見てみると、夜勤に入ってる方の名札が入っていました。 ここで質問なのですが、名札や制服はいつ頃自分用として貸して貰えるのでしょうか? 研修終わりで契約書を交わすのでしょうか? あと、アイスコーヒーなのですが副店長はシロップなどを入れてお渡しするのですが、古株と思われるクルーさんはセルフです〜ってカップやストローを付けず、お客様にお出ししています。どちらの方が良い対応ですか?因みにアルバイトは今回のローソンが初めてです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

3,131閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前クルーしてました うちんとこは ストライプの制服は持ち帰れなくて、クリーニングなどは店舗がまとめて回収して行っていました クルーは各自がそのサイズのクリーニング終わった制服を勝手に取って自分のとして名札つけて着てるだけです サイズがあるので、クルーが増えると店舗が保有してる制服の枚数の調整などをしなければならなくなりますが それが間に合ってなくて枚数が足りないのでは? 名札は本部(かな?)から出来上がったものが送られて来るまでしばらくの間は 間に合わせの名札でした 名札にバーコードが付いていて、それでタイムカードの管理も行うので 名札が届くまでは、タイムカードが押せません^^; いずれも1ヶ月ほどもあればそろうと思うので、あまり遅いようでしたら聞いてみたらいいと思うけど(それにしても遅いなと思ったら別の店舗へ新人さんの名札が届いていた など行き違いがあったことがあります) 少しの間なので辛抱して下さいと言われると思います 研修中でも時給は発生します。 出勤した時間などは自分でもメモを残すなどして一応管理しておいたほうが安心です マチカフェのセルフ化ですが、 これは店舗によって異なります マチカフェが始まったころは、 クルーが全部砂糖など混ぜて、お渡しするスタイルでした 「自分で砂糖の量などを調節したい」 「沢山入れたいが店員の手を煩わせるようで忙しそうなときに言いにくい」 「ミルクやシロップの数を伝えたのに間違って入れられた」 などの声から セルフ化を進めてる店舗もあります 店舗のスペースの都合もあり、 セルフ化してないところ もうほぼ完全にセルフに移行したところと様々です 常連さんなどにはそのままクルーが混ぜてお渡しするスタイルを貫いていたりするので 店舗でどうした方がいいのか確認してみてください どちらが正解というものもなく、混乱するかもしれませんが 店舗の指示を仰いでそれに従ってください まだまだ緊張すると思うけど 頑張ってくださいね^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる