教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を学部で卒業するか院に進むかで助言を下さい

大学を学部で卒業するか院に進むかで助言を下さい自分は工業大学情報工学部の1年です 将来ゲームクリエイターになりたく今の大学に進んだのですが、最近JAXAや日本アビオニクス・三菱重工などで宇宙にたずさわる様な仕事もしてみたいなと思い始めてきました やはりこういう研究職となると院まで進んだほうが良いのでしょうか? 自分の大学ではJABEEのプログラムにより、技術士補の資格が習得できるので頑張っているのですが、技術士補の資格だけでは難しいですか? 助言よろしくお願いします

続きを読む

881閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はゲーム開発会社に勤務しています。 ゲームクリエイターはもちろんプログラムを組む技術も必要ですが、やはり体力、気力はもちろん 発想豊かなこと、ゲーム開発は仕様書がないため(弊社は)そのプログラマーの組み方で微妙に変わって来ます。 クリエイターは技術もですがユーザーに喜ばれる作品を作りたいという情熱が一番になります。 今ご興味のある宇宙に関する研究はこれはもう「研究」に尽きる訳ですからいかに知識を蓄え豊かになっていくかだと 思うのです。今資格を勉強されているようですが、どんな研究をしたいのかにもよると思います。 ですので院に行かれ勉強できるとことんまで突き進むって事になるのではないでしょうか? ちなみに元夫は航空工学を卒業しています。本人の希望は重工でロケットなどのエンジンの研究をしたかったようですが 結局は自動車会社で全く違う分野の仕事をしています。 企業に入ると大きな組織であるほど自分の思うようにはいかない現実もあります。 なので宇宙の研究をしたいという事であれば先ほども書きましたが、院に行かれ大学に残って・・・という 道もありかと思います。

  • ULVACも宇宙に関係しているらしい。 こういうみかたもある。

  • 理系大学院博士課程まで修了した者です。 研究職に就きたければ、100%院卒は必須です。その上、宇宙等のような規模の大きいところへは、博士号も取得 する必要があるのではないでしょうか。 その上、大学院は研究室の教授の名前が大きく就職先を左右しますので、できるだけ有名な教授のところで勉強し てください。宇宙となると、東大・京大あたりしか思いつきません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三菱重工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる