教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのおばさんに腹がたちます。。 清掃のアルバイトをしている30代の主婦です。日頃からわりと仲良くしていると思ってい…

パートのおばさんに腹がたちます。。 清掃のアルバイトをしている30代の主婦です。日頃からわりと仲良くしていると思っていたリーダー格のようなパートおばさんに、今日腹が立ちました。 理由は、清掃終わりに、皆が集まって清掃用具を片付ける作業があるのですがその時に、水道を止めてと言われ近くにいた私が止めるべきだったのですがまったく聞こえずスルーした形になりました。(聞こえていたら止めてます) 違うパートのおばさんが「止めて言われたのに無視かー」と言って若干イラついた様子で止めました。 そのことで、リーダー格のおばさんに、「あんた近くにいたんちゃうの?なんで止めへんの」と軽く責められ、「あ、聞こえなかったです、すみません」と言って去った直後に「◯◯さんが居たのに止めなかった」と文句みたいなことを言われたのが聞こえてきました。 わざとじゃないのに他人に告げ口され嫌な気分になり、それでイラッときてしまい腹がたちます。。 帰りにも、そのリーダー格のおばさんと仲の良いおばさんで文句を言ってる様が伝わってきました。 たぶん明日のバイトでもまた、「あんた止めなかった」と文句言われそうです。わかりませんが… 聞こえなかっただけです。 そんなに攻撃されることですか? それとも私のことが気にくわないのですか? 今はその時に止めるかわざわざ聞けばよかった、と思いました。 質問は、明日また攻撃された時に、ヘラッと笑って「聞こえなかったんです」と謝るか、これ以上文句言われない為にも、無視するか反撃するか。 今までそのおばさんの言い方がキツイことで、周りのパートの人は嫌だと言っていて、私はそれまで嫌とか思わなかったのに、今回のことで苦手になりそうです。

続きを読む

7,302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 職場によくいるタイプの、面倒臭い人物と推察します。 朝会ったら、自分からそのオバハンに 「昨日は聞こえなかったので、迷惑かけてすんませんでした~(^O^)」 と先手をうって言ってみては如何でしょう。 (私ならそうします。) そのことで文句を言おうと思っていた相手は、先に言われたことで拍子抜けすることでしょう。 せいぜい 「今後は気ぃつけてぇな」 位しか言って来ないと思いますよ! 是非、お試しを。

    3人が参考になると回答しました

  • 少し聞こえなかっただけで潰しにきてますよね(-_-)まったくする必要がない無駄な争いですよ。 誰とも争う気もないのにそう言うネタを吊るし上げて…こう言う職場にいると疲れるでしょう。 周囲が教えて気付いたとしても、はじめから謝れないし、あぁ そうかそうかと…言えないおばさんなんでしょうねφ(..)

    続きを読む
  • 言われたら言い返せばよいでしょう。 言い返せない性格の人だと思われるとこれから何かとそうされますよ。 キレてもいいぐらいだと思います。 要するに貴女が非協力的で一緒に仕事する仲間としてやりにくい、とても言いたいのかもしれませんがしつこく言い続けることによって空気を壊しているその連中の方が仕事の効率を下げているからです。 貴女が気に入らないというより、あなたに慣れてきて彼女の本性が出て来ただけです。 それがその人の他人との付き合い方だからです。 みんなに評判悪い人と初めのうち上手く行っていると自分は大丈夫なのかな、と思いますよね。 ところがどっこい、違うんですよね~。 向こうにとって様子見だっただけなんですよ。 みんなが言ってるからにはちゃんと理由があるんですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職売り手至上の時代です。 パートにしても引っ張りだこです。 ここにこれだけの労力をかけて載せるのならば、別の仕事を探して移ったらよろしいんじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる