教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年保育士試験を受ける者です。 実技試験について聞きたいのですが 音楽か造形、どちらを選ぼうか迷っています。 …

今年保育士試験を受ける者です。 実技試験について聞きたいのですが 音楽か造形、どちらを選ぼうか迷っています。 しかし、 音楽(ピアノ初心者です。今、大学でピアノの授業をとっていますが、 バイエルでも苦戦をしています。さらに歌を歌うのもあまり得意ではありません。) 造形(絵が苦手です。小さいころから苦手で、今は友達などの絵を参考にしながら挑戦してみているところです。) このような状況から造形を選択しようかと思いますが、実技試験は来年、受けようかと考えています。 一年間以上ある中で、どちらを選んだらいいと思いますか? よかったら教えてもらえると嬉しいです。

続きを読む

1,975閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    造形が良いのではないでしょうか。 試験官の前でピアノの弾き歌いをするのに慣れていれば良いですが、緊張のあまりまったく弾くことができなかった、ということもあり得ます。※音楽は、基本的に弾き歌いです。ピアノ、ギター、アコーディオンから選択し、弾き歌いすることになっています。 絵画は、テーマに沿ったものを描きます。下手でもとにかく描ければ良いです。 実技は、前もって課題が発表されます。過去問を調べて、様子を知っておくと良いと思います。 曲名、絵画のテーマなどです。 また、保育士 実技試験で検索すると参考になるサイトがヒットします。ご覧ください。

  • 音楽なら努力次第で受かるとは思います。 歌も絵も苦手なら、向いていないと思います。(すいません) 筆記試験の合格率の低さは知っていますよね?まずはこちらに専念しましょう。

  • どちらか選択する場合、主様の得意な方、 または不得意を苦手とする方を避けるのが賢明です。 ただ、この2つには決定的に違うところがあります。 音楽は課題曲が1次試験通過結果前後に 先に発表されます。 ですので、練習という期間がとれるわけですね。 ユーキャンなど、わりと難しい楽譜を見ると びっくりしますが、私は転調をピアノの先生にお願いし ハ長調で♯をとりました。 実際にハ長調で転調して弾いていた方は何人もいましたし 認められていますので、問題ありません。 当方も小4以来、ピアノを触った口です。 音楽は歌や演奏の上手い下手で審査されません。 いかに子供に楽しく歌わせるか?で点数がでます。 ですので、難しい伴奏を弾いたからと言って点数がよいわけでは ありませんし、少々、歌の音程がずれたからといって 大きな減点にはなりません。 ただ、演奏は絶対に間違えたからといってストップしないでください。 歌を続け、演奏を立て直す訓練が必要です。 なぜなら、すべてがストップすると 子供が途中で歌をやめなくてはいけないからです。 気持ちよく歌っているのに、子供のテンションを下げてしまう という理由で不合格になるケースが多いです。 対して造形 こちらは絵を描くことが苦にならない方にお勧めです。 私は絵をかくのが何より苦痛だったものでやめました(笑) ただ、こちらは試験開始の時に初めて「お題」がでます。 たとえば、子供同士が喧嘩をしていて仲裁をした保育士さんが 子供に諭すところ とか 仲直りをさせているところ とか。 要するに本番の「お題」に対して練習をすることができません。 ただ、絵を描くにはポイントがあるようで、 ユーキャンをはじめ、通信教育の中では添削をしてもらえるもので みなさん練習しているようでした。 ピアノで両手を動かす自信がないというのであれば こちらを選択し、テクニックを磨かれるとよいと思います。 最後になりますが、言語は意外と点数が辛くつけられます。 なぜなら、これは誰でもできるからです。 落とし穴になりがちですので、補足としてお話いたしました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる