教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。国内旅行業務取扱管理者の資格を在学中に取得したいと思うんですが、「総合ではなく国内だけでは、はっきり意味がな…

大学生です。国内旅行業務取扱管理者の資格を在学中に取得したいと思うんですが、「総合ではなく国内だけでは、はっきり意味がない。」とかいうコメントを見たので、国内だけを取得した時のメリットを教えて欲しいです。また、国内→総合とステップアップして受けた方がいいですか?

2,608閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学在学中なら国内でもいいですが、実際は総合で初めて評価されます。なぜなら、パッケージツアーを販売するにあたり、国内旅行だけを取り扱う旅行会社の窓口が一部を除いてほとんど存在しません(一部の例として、JRのみどりの窓口が国内旅行だけ取扱うことができる窓口。JRは旅行センターがあることから、海外旅行は旅行センターを案内すればいいと言う方針)。 国内だけを取得してのメリットはないと言っても過言ではありませんが、国内を取得することで、総合の試験では一部科目(旅行業法と国内旅行実務)が永久免除されますので、一概にメリットがないとも言えません。 目指すのであれば総合を目指したほうがいいのですが、国内をステップにしても構いませんし、『総合の模試』として国内を受験しても構わないと思います。国内は9月に試験ですが、総合は10月が試験日です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる