教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在入社1ヶ月の新入社員です。

現在入社1ヶ月の新入社員です。副業禁止の会社に勤めているのですが、副業でキャバやってみたいです。 どう思いますか?

1,635閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正社員で入社したなら、副業をすることによって、職を失わないないよう充分気を付けることです。中途半端に職を失うと、正社員での再就職は難しいです。第二新卒にもならない、かといって、経験もない人の行く先は、派遣かブラックです。社会保険などの福利厚生、副業を考えられる余裕など、普通の会社の正社員でこそ与えられる権利です。 副業がバレるのは、生活の乱れによって自滅するか、チクられるかのどちらかです。どんなに親しい人にも副業をしていることを話さない。会社の人には絶対に話さない、悟られないようにすることです。また、会社の人が客で来てとか、お店に出入りするところを見られてという例もあります。人事に直接たれ込まないとしても、噂として広まり、結局、人事に知られるという結果になります。 学生時代、やっていたのなら、感覚もつかめているでしょうから、ダブルワークが出来ると思いますが、これから昼の仕事も厳しくなっていき、夜の仕事が初めてだと、たとえ、キャバが週末だけだとしても、体力的、精神的にまいってしまいます。 今まで新卒のダブルワーク、キャバ嬢に何人か会いましたが、夜一本になる傾向が高いです。まず、平日シフトに入るには、定時退社が必要になりますが、派遣ならいざ知らず、難しいです。平日シフトに入らないと、客を呼べないなどで、そのうち出勤させてもらえなくなり、結果、給料ゼロ、時給の調整など、働いても大して収入が増えない、もしくは、引かれるもので、マイナスになってしまいます。 キャバのお店がきちんと源泉を税務署に納めていると、マイナンバーの導入で、あなたが複数の収入があることは、税務署で容易に把握でき、年間20万円行かなければまだしも、それ以上だと、確定申告を求められる可能性があります。税務署がどこまでやる気になるかですが、今までより名寄せは数段簡単になることは事実です。 確定申告した場合、来年から住民税を引かれるようになると思いますが、給料から引かれる場合、住民税の連絡が会社にいき、会社にあなたが他から収入を得ていることがわかります。どこで何をしたかまでは、わかりません。もちろん、キャバの所得が事業所得なら、防ぐ方法もあります。 ということで、副業がバレないようにすることは、容易では無くなりつつあります。特に夜は、上で話したように自滅型も多いです。

  • 会社の規則を破ってまでやると言うのは質問者さん個人の自由ですが、バレた時などの事など全て承知の上、自己責任で行う必要がありますね。 しっかりしたお店であれば他の方がおっしゃるように税務署経由で会社にバレるか可能性があります。 そう言う所にルーズなお店だと今度、給料をしっかり貰えるか怪しくなりますからどちらがいいかですね。

    続きを読む
  • やってみればいい 何事も…何事も良くも悪くも経験になるわ やってみればいい

  • 新入社員はやってる子多いよ あの給料じゃ家賃やら何やら無理でしょ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる