教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の四月に就職した新卒の歯科衛生士です。まだ働き出して3週間ほどなのですが、院長と合わず辞めたいのですが辞める勇気があ…

今年の四月に就職した新卒の歯科衛生士です。まだ働き出して3週間ほどなのですが、院長と合わず辞めたいのですが辞める勇気がありません。就職する前に見学したときは優しかった(衛生士が足りず欲しかった為だと思います)のですが、就職してから態度がコロッと変わりキツいです。初めは、そんなもんだろうと思い我慢しようとしてたのですが夜眠れなくなり、日中だるさと頭痛が酷くなり、一週間ほど前から吐き気が治らず仕事に集中出来なくなってきました。病院に行くと心療内科にまわされ、仕事のストレスからくる過緊張と言われました。心療内科では長期休暇を取るとか辞めたりして良いんだよと言われましたがまだ働き出してたった3週間で体調崩して云々とか何舐めたこと言ってるんだと自分でも思いますし、心療内科に行ってること、ましてやたった3週間で辞めたいなんて甘ったれたこと誰にも相談できません。ですが体調は悪くなる一方で、心療内科の先生にもこのまま悪化すると鬱になるよと言われてしまいました。思い切って辞めた方がいいのでしょうか?もし辞めたところでこんな甘ったれた理由で辞めてたら次の歯科医院でもやってけないからこのまま我慢して続けた方がいいのでしょうか?。

続きを読む

1,116閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分は前の会社で体を無理したが為に1年半程職から離れ最近社会復帰しましたものです。 自分も心療内科にかかっていて薬など飲んでますが自律神経系の病気は無理したら絶対ダメです! 嫌だったらいつでも辞めるつもりで働いた方がいいですよ! 自律神経系の病気は一度悪くしてしまうと回復するまでに時間もかかりますし毎日出勤するのがツライようでしたら早めに辞めるべきです! 職場は今働いているとこだけでは無いですし働くとこはいくらでもあります! 心療内科の先生の言うとおり無理せず自分のペースでいいと思います。 また吐き気やめまい等に悩まされるようでしたら酔い止めが効果抜群ですよ! 自分も吐き気やめまいの不安から具合が悪くなることがありましたが酔い止め飲む様になってからその不安も解消されました。 ただ眠気も多少出るので様子見で試してみてくださいね。

  • 少数の人と毎日同じ場所に居る職場の場合、人間関係が物凄く大切ですね 院長以外の他のスタッフさんはいらっしゃらないでしょうか? もし信頼できる方がいれば相談してみるのがよいでしょう。 どこで働いても合わない人は居ます。気にしてたらキリがないですが 気になってしまいます、仕方ないです。 もし体調がまだ大丈夫でしたら、1年間頑張ってみて見切りをつける なんて目標を立ててもよいかもしれませんね。 というのも、1年経てば環境にも馴染み、仕事にも慣れて 院長の厳しい態度も「あーハイハイ」なんて受け流す事もできるかもしれません。 あの時辞めなくてよかったと思うかもしれませんし 1年経って、やっぱここはダメだと思うかもしれません。 ですが身体が一番ですので、無理だと思ったら辞めましょう。

    続きを読む
  • 頑固な新卒やな!心療内科の先生が辞めなと言ってるんやろ!!早く辞めなさい。

  • 身体に異変を感じ始めたら 限界だと思います。 確かに、3週間で辞めたら 甘ったれだの、根性無しだの 言う人はいると思います。 でも他人の目を気にして このまま無理をすれば あなたは確実に壊れます。 本当はもう頑張れない、 やりたくないのに無理を しようとするあなたに身体は 警告してくれていると考えて 下さい。 人生、頑張らなければいけないこと、乗り越えなくては いけないことはきっとこの先 あると思います。 そうした本当の「頑張り時」 のために、ここで無理をする のは辞めておいてはどうですか? そんな私も新卒ですが、昨日 仕事を辞めたいですと思い切って伝えました。 悩んでる間、ものすごく 苦しかったです。 あなたと同じように、自分は 甘ったれだとも思いました。 でも、嫌なことを頑張るよりも、もっと状況を良くする為に 頑張ることにしました。 無理も我慢もした所で 誰も褒めてはくれません。 自分を大事にしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる