教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先の決断に悩んでます。 30才、薬剤師、女 大学病院(1年、研修生)→20店舗程度の中小調剤チェーン薬局(約5年…

転職先の決断に悩んでます。 30才、薬剤師、女 大学病院(1年、研修生)→20店舗程度の中小調剤チェーン薬局(約5年)の経験あり。現在、転職活動をしています 前職の調剤薬局は皆モラルも高く、やりがいもあり雰囲気も良い薬局。 しかし、通勤時間が1時間以上と負担が大きく、持病がある自分が結婚して出産しても続けられるか不安で退職。 現在、結婚を考えている彼氏がおり、結婚後は実家の近くに住みながら、無理なく仕事と結婚生活をしていきたいと思っています。 理想としては1年以内に結婚して、転職後1年を目安に出産して産休、育休なども利用しながら無理なく続けていける環境を考えています。 ☆転職活動にあたり重視してること☆ ①通勤時間は最長30分以内。異動も少ない。 ②職場の人員に余裕がある、アットホーム ③仕事は9時から19時の範囲→残業月10時間以内。残業しても20時前には帰りたい ④結婚出産に対するフォローの体制がある→産休、育休の充実 ⑤出来れば研修や勉強会、資格支援等あり ⑥雰囲気、モラル面で良い ⑦前職よりは給料アップしたい(前職は年収約420万+月10時間前後の残業代) ⑧出来れば実習生の受け入れ等にも関われる環境 ☆前職の調剤薬局時代に様々な資格修得にもチャレンジしていたので、+アルファの資格あり。 (認定薬剤師、アロマ検定、NR、心理カウンセラーその他等々) この度、人材紹介会社を通して6つほど内定をいただきました。どこも一長一短あり、非常に悩んでます ●A調剤薬局→大手チェーン薬局 年棒525万(残業込み) 1日処方せん80枚、薬剤師常勤2人、パート1人、事務2人。全て女性 週40時間労働、シフト制、残業は月10時間程度 平日:9時~18時30分 土:9時~17時 (魅力) ・電車で1つ隣の駅、ドア~ドア20分程度。完全徒歩なら25分 ・残業が本当に10時間程度なら収入は他に比べて魅力 ・大手なので研修、教育はしっかりしている ・産休育休、育休後の時短100% ・異動について→ 通勤30分圏内でも店舗いくつかあるし大丈夫、と面接で人事に言ってもらえた ・比較的、落ち浮いた雰囲気 ・業務中、座って薬歴等書けるスペースあり ・近隣に数店舗、同じグループの店舗がありヘルプ体制あり ・店舗が多く、ポストがあるので管理薬剤師の経験はすぐ出来そう (不安) ・本当に残業10時間程度ですむのか? (ネット情報だと店舗によっては残業多そうな印象)。年棒だと残業代が出ないので不安 ・管理薬剤師になった時もこの年棒のままの様子。 ・年棒だし、昇給があっても少なさそう ・「異動や出張が多い会社」と友人や紹介会社からの情報あり ・紹介会社によってはここの企業に対する印象は賛否両論。面接時と入社後で話が違くトラブルになったケースありという情報あり ・管理薬剤師とも会えず、雰囲気はよく分からなかった。事務、一部の薬剤師と軽く会釈程度 ●B調剤薬局→30店舗程度の中小のチェーン薬局 年収476万+残業代(30分毎) 残業はほとんどない 平日:9時~18時30分または19時 休日:9時~13時 整形、皮膚科、眼科 1日100枚。薬剤師常勤4人、事務2人。全て女性 一人辞める為、補充の募集 週40時間労働、シフト制 (魅力) ・電車で2つ隣の駅。ドア~ドア20分程度 ・店舗見学時の雰囲気が結構良かった。 ・まったりしてそう(何となく) ・産休、育休、育休後の時短100%、有休も取りやすいとのこと ・eラーニングの費用、会社負担あり ・残業ほぼなし ・昇給年5000~10000円 ・業務中座れるスペースあり ・メインの科目が整形、眼科、皮膚科と軽そうな処方が多いので、業務的に楽そう。→妊娠中の薬剤の影響の不安は少なさそう。 (不安) ・残業がつくのが30分毎 ・研修、教育体制が弱い ・実習生の受け入れなし ・ヘルプ体制は不明。近隣に1店舗だけ同じ企業の店舗あり。 ・整形、眼科、皮膚科と経験に偏りが出る? ●C調剤薬局→20店舗程度の中小チェーン薬局 年収460万+残業代(1分毎、月10h程度)週40時間のシフト制 平日9時~19時 水曜のみ9時~13時 土9時~17時30分 内科、整形、耳鼻科 処方せん1日100枚、薬剤師常勤3人、パート2人、事務2人 管理薬剤師が男性、その他女性 (魅力) ・バスにのればドア~ドア20分 徒歩のみで行くなら25分 ・残業が1分毎につく ・産休、育休、育休後の時短取りやすい。結婚休暇などあり ・従業員の在籍期間がかなり長い ・女性だけの職場ではないのでバランスが良い? ・社内学会、実習生受け入れあり。 ・お食事会や旅行など、社員を大切にすることに力を入れているらしい ・原則異動なし。 ・バランスよくいろんな科目の処方せんが来る ・昇給5000円程度 (不安) ・バス通勤だとAやBに比べて何となく不便そう。結婚後の住まいの選択肢が狭まる? ・B薬局に比べて、粉の処方が多いからか、少し忙しそう。座れるスペースがあまりなさそう。 ・管理薬剤師は感じ良い人。それ以外の雰囲気はよく分からなかった。 ・後々、管理薬剤師を経験する機会はなさそう。(皆同一店舗で、スタッフの定着率が良いため)

続きを読む

1,733閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は薬剤師ではないので、的確な答にならないかもしれませんが、一般的な転職と考えた場合でも同様だと思うので、回答をつけさせていただきます。 求める条件が多すぎて、何を優先したいのか今一つ解りません。 ご自身でも、決めかねているのでしょうか? 転職での条件ってだいたい以下に分かれると思います。 ①収入 ②仕事内容を含めたキャリア形成 ③福利厚生を含めた職場の制度や雰囲気 ④残業を含めた勤務時間、日数と通勤環境 あなたはどの条件を優先したいのでしょうか? もちろん、なるべく全て!だとは思いますが、逆に何を捨てられるのか?ということです。 A社 …収入は多いが、残業面や一部支店の体制に問題があり。仕事はキャリアアップを目指せる。①と②重視ですね。 B社…通勤は楽で社内の雰囲気も良いが、キャリアアップにはやや疑問あり。③と④重視。 C社…バス通勤を許容できるか検討が必要。社内の雰囲気は良いが、上を目指すにはやや困難。③は良いが②と④はやや中途半端。 どこも帯に長し襷に短しで決めきらないということならば、もう1つ選択肢を増やすのも1つの手段だと思います。 この3つの中ならば、私が思うには、今後の姿が子供を育てながら無理なく働けることならばA社は捨てます。あとはB社かC社ですが、この2社の差は好みの問題のように思えます。 たとえば、バス通勤はそんなに問題か?職場に男性がいることは重要か?座れるスペースの有無は重要か?残業代を1分単位で付けることは重要か?メインの科目に重きを置くのか?です。 感覚的にはあくまでもバランスを求めるならC社、多少の偏りを許容できるならB社というところでしょうか。 どちらにしてもお子さんが大きくなるにつれて働きかたを変えたくなる時も生じるかもしれないので、キャリアアップを目指すのはそれからでも良いのかな?と思います。 ご自身の考えをまとめる手助けになれれば幸いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる