教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

怒られても平常心でいられる方法を教えてください。最近、自動車学校に通っているのですが、教官によく怒られます。聞き流そうと…

怒られても平常心でいられる方法を教えてください。最近、自動車学校に通っているのですが、教官によく怒られます。聞き流そうと思っても、なんでこうできないんだ!?こうしろと言ってるだろ!とずっと言われていると逆に集中力が下がってしまいます。 もともと運転も下手で、恥ずかしながら泣きそうになってしまいました。 指示を聞きつつ、運転に集中したいのです。

補足

できれば教官を変える以外の方法で教えて頂きたいです。路上に出ても安全な走行できるよう厳しい指導をしてくださっているのは承知しているので、冷静にいられる方法を教えてください。

続きを読む

937閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昔と違い、今は教習所の教官も「偉そう」にしていられない時代となってきました。 なので、暴言を吐かれて嫌な思いをした場合、教習所に文句を言えばいいだけですが・・。そうすると、その教官・・路頭に迷う事になりかねません。 力関係で言えば、結局、あなたの方が上なのです。 なので、『ほんと、この人は昔の人だな・・馬鹿の一つ覚えに暴言ばかり・・。 運転を教えるしかできないくせに、本当に偉そうだな。 「なんでこうできないのか」って、お前の教え方が悪いからだよ!! まぁ、馬鹿に何言っても仕方ないか・・。まるでやみくもに吠えるダメ犬を同席させて運転してる気分だよ・・』と思って運転でもしてみてはどうでしょうか? また、『「雷おじさん」の雷は5回まで落ちなければ、Ok』とか怒られるの前提でも運転するのもいいかもしれませんね。怒られたら、心の中で1回って2回って数えてみてはどうでしょうか?

  • 教習所で怒られるのは当たり前です。 怒られないようにするには、教官に言われたことを守ることです。 出来ないのであれば、教わって下さい。 教官はその為にいます。 集中力が下がるのを、教官の性にしてはいけません。 免許をとれば、うるさく言う教官はいなくなりますが、運転に失敗すれば 全て自分の責任です。 物損事故ならまだいいですが、人身事故になれば、最悪 人の命をなくして しまいかねません。 ただ、合わない教官がいることは事実です。 その場合は、教習所の受付で、その人が教官にあたらないように、 してもらうことは可能です。 どうしても合わないようでしたら、相談してみて下さい。

    続きを読む
  • つーか教官の指導を聞き流そうとすんなよ。 車は人を殺す可能性のある道具ですよ。 その程度で運転に支障をきたすなら免許なんか取らない方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる