教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になろうかと検討している大学一年生です。

公務員になろうかと検討している大学一年生です。http://www.myskc.net/ko_kyuryo.php 上記のサイトに書いてあることは事実なのでしょうか それとも、誇張まみれのインチキサイトなのでしょうか

続きを読む

87閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元東京都の教員です。 ここに書いてることは、すべてが誇張とは言えません。 公務員には、国家の場合Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種とあり、 Ⅰ種公務員はいわゆる官僚です。 Ⅰ種公務員はほとんどが東大、早稲田、慶応の出身で、 かなりの難関です。試験は半端なく難しいです。 しかし、この方々はかなり高給で、天下り先などもありますから、 その進路によっては、一生安泰で優雅な暮らしができます。 ただし、若いころはかなりの激務です。 Ⅱ種と地方上級は基本大卒です。 Ⅰ種ほどではないにしろ、難しいです。 地方も都道府県レベルは難しいです。 市区町村レベルは、自治体によります。 教員はこれと同じくらいのレベルです。 私の友人で早稲田の政経学部出身の方は県の上級に不合格でした。 一般の公務員は残業手当がつきますが、 教員は教職調整手当が出ているので残業代は付きません。 現在教員の残業は週に70時間を超えることは珍しくなく、 かなりブラックです。 概していえることは、公務員の給料は団体行動権がないため、 「人事院」の勧告で決まります。 「人事院」の勧告は基本的に民間の給与動向に比例します。 ですから、民間のパフォーマンスがいいときには 「人事院」の勧告もそれに同調します。 しかし、民間のパフォーマンスが悪いときにはベアはなし。 ということもあります。 しかし民間と違って、企業業績が悪いから 給与減額はありません。 民間がボーナス無支給でも公務員は期末手当、皆勤手当などの名目で出ます。 一方、企業業績が好調な時の民間のような 派手なベア、ボーナス支給はありません。 つまり、良くも悪くも安定しています。 ここ20年くらいの景気低迷期は、 企業より安定した公務員の給料は相対的に良かったかもしれません。 しかし、バブルのころの公務員の給料は、同級生とは桁が違いました。 すなわち、公務員のいいところは安定です。 しかし、どの公務員で言えますが、 災害時は駆り出されるなど「使命感」は要求されます。 不況時でも定数は決まっていますから採用はあります。 労働法はきっちり守られますから、 途中の退職勧告はありません。 不当な労働行為もほぼありません。 その点では、民間の厳しさはないでしょう。 しかし、不況時は公務員志向が高まりますから、 倍率は半端なく高いです。 という具合にメリットデメリットがありますから、 民間企業と公務員はどちらが楽とか、高給とかは 一概には言えません。 進路選択で迷うならば、将来の経済見通しの判断が重要です。 しかし、それも必ずしも当たるものではないですし、 待遇の面だけで選ぶとすれば一か八かです。 公務員への進路選択は「待遇面」だけで判断するのは やめたほうがいいです。 自分にはどういう適性があるかが重要な判断材料ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる