教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官で、準キャリアと一般の警察官では仕事の内容が違うと聞いたのですが、準キャリアは事務系の仕事で、警察官は実践的な仕事…

警察官で、準キャリアと一般の警察官では仕事の内容が違うと聞いたのですが、準キャリアは事務系の仕事で、警察官は実践的な仕事だと聞きました。私は大卒で国家Ⅱ種を受けて準キャリアを目指そうと思っているのですが、私が警察官を目指しているのは国家のため、国民を守るために働きたいと言う想いがあるからで、事務がやりたくて警察になるわけではないのです。そこで、準キャリアになったとしても、希望を出せば一般の警察官の方のように実践の多いような仕事をすることができますか??

続きを読む

10,774閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家Ⅱ種は、今は国家公務員一般職試験になりましたね 準キャリアで階級は巡査部長からスタートです。 警察学校は、東京都小平にある関東管区警察学校で教養を受けます。 れっきとした警察官ですよ。事務職ではありません。 違うのは、警察庁採用で巡査部長からのスタートと無試験で最低でも警視長までいけます。 管区学校を卒業してから、都道府県警の警察署に配置になり、交番の主任として勤務してから内勤の刑事などを経験し、警部補になります。 階級が上がると警察庁と都道府県警察の本部や警察署の往復です。 上には国家総合職いわゆるキャリアがいますので、準キャリアはどうしても中途半端などさ周り的な存在です。 キャリアは、警部補スタートですが、直ぐに警部になってしまいますので、現場から離れがちになりますが、準キャリアはしばらくは現場で仕事ができます。 準キャリアは地方採用の大卒警察官が全ての昇進試験を一発合格するのと同じスピードで無試験で出世できるのが良い点ですね。 でも、国家公務員のため家を持とうとしても引越しが付いて回りますので定住することができません。 私が主様のような頭脳があったら、地方採用の警察官になって同じ都道府県で仕事をしながら出世する道を選びますね。

    3人が参考になると回答しました

  • 無理ですね。 なら最初から地方公務員のノンキャリ警察官になれば良いと思います。 警察庁には警察庁の仕事、役割があります。それをあなたの我が儘でどうこうはできません。

  • 私は大卒で国家Ⅱ種を受けて準キャリアを目指そうと思っているのです。 一般の警察官の方のように実践の多いような仕事をしたい。 どちらが本音? 難しい事を考えずに、一般の警察官で採用試験を受ければ良いのです。 準キャリアをクリアーする能力が有るのなら、受かるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる