教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方についてです 結婚を機に、10年勤めていた職場を退職しました。子供はまだいません。30代前半で介護福祉士の資格を…

働き方についてです 結婚を機に、10年勤めていた職場を退職しました。子供はまだいません。30代前半で介護福祉士の資格を持っています。 介護の仕事を探すつもりなのですが、パートか正職かで悩んでいます。 夫から例えば福利厚生がついたパートで時給1000円位でフルタイムで働いて、月15~6万稼いだとしても、健康保険や年金等で引かれる金額とかを考えると勿体ないので正職の方が良いのではないかと言われました。 ①正職は休みが取りずらく、仕事量も多く残業があるイメージがあります(以前の職場がそうだった為) ②パートは休みが取りやすく時間に余裕が持てるイメージがあります 福利厚生のついているパートでフルタイムで働くのと正職で働いた場合のメリットとデメリットを踏まえたアドバイスをお聞かせ下さい。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職金の有無がまずありますね。 退職金って給料の後払いですから、退職金ありの正社員は給料以上の収入を得ているということになります。 月15万円で年収180万円くらいあるのなら、ご主人が扶養控除申告できない分とあなたの社会保険料の負担分を吸収できると思いますから、 あとは、おっしゃるとおり休みやすさとか、責任の重さの違いなどといった、働いていく上での状況が、どちらがあなたの気持ちにあっているかということだと思います。 でも、具体的にまだ働く先が決まっていない状況で、休みがとりずらいとかはまだわかりませんよね。 パートは有期雇用なのでいつ契約をきられるかわからないから休めない、正社員は気楽に有休を取って、仕事も適当にやっているなんていうのも聞く話ではありますから、そのへんは職場次第だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる