教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学で福祉の国家資格をダブル受験しようと思っています。 そこで、社会福祉士は絶対取ろうと思っているのですが、あとひ…

私は大学で福祉の国家資格をダブル受験しようと思っています。 そこで、社会福祉士は絶対取ろうと思っているのですが、あとひとつ、介護福祉士か精神保健福祉士かで悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学側で「社会福祉士と介護福祉士」をオススメする、 ということはカリキュラム的に 両方、受験が可能なのだと思います。 たとえば、2年次か3年次に介護福祉士、 4年次に社会福祉士(社会福祉士の方は4年制大学で、 指定科目を履修して卒業見込みでなければ、受験資格にはなりません。) という風に受験可能なのでしょう。 私も介護福祉士+社会福祉士です。 介護の分かる相談員の方が重宝される傾向はありますし、 介護福祉士は就職にめっぽう強いです。 ですが、相談業務に就職したいのでしたら、 精神保健福祉士の方が有益かな?とは思います。 ただ、どんな仕事をしたいかによって、 方向性が違いますし、抱き合わせの資格も 有利・不利が仕事内容によっても変わってきます。 児童分野で働きたいのか、 介護保険分野なのか、 障害者支援なのか、 行政職希望なのか・・・ 勉強しながら先生にも相談して、 方向性を決めていくといいと思います。

    ID非公開さん

  • まず何を目指しているかによると思います。 介護福祉と社会福祉は受験日が同じですが、ダブル受験はできるのでしょうか?? また受験資格は全てお持ちですか??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる