教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験の合格後、実務補修所での単位取得は何年かかってもいいのでしょうか?それともリミットありですか?

公認会計士試験の合格後、実務補修所での単位取得は何年かかってもいいのでしょうか?それともリミットありですか?5年以内に取得しなければ再度、公認会計士試験を受けなおすとか。 補修所の講義時間と仕事のスケジュールが合わないので。

補足

あ、すみません。会計士試験を受けなおす、ではなくて、補修所に入りなおすというべきでしたか。せっかく取得した「単位」の賞味期限の有無が気になっています。

1,499閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補習所に在籍し、ある程度出席している限り、タイムリミットはないようです。 但し、授業料は留年すればその分多く掛かります。 但し、出られない場合は、実務補習規程第18条に「補習生は、病気その他やむを得ない事由により、実務補習を継続して1カ月以上受けられないときは、第5号様式による休所願を所長に提出し、その承認を受けなければならない。 」という規定があり、かつ「休所の期間は継続して原則1年以内とする。」という規定はあります。 またどうしても実務補習に出られない場合は退所も認められるようですが、「退所後2年以内に限り、再入所することができる。 」(同20条)という規定があるので2年以内に戻らなければならないようです。 詳細は実務補習規程をご一読下さい。 https://www.jfael.or.jp/ja/documents/kitei.pdf また、さらに詳細については運営主体の一般財団法人会計教育研修機構にお問い合わせください。 http://www.jfael.or.jp/ 実務補習専用の電話番号もあります。 http://www.jfael.or.jp/about_jfael/access.php

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる