教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に関するご相談。 30代前半の正社員です。 まだ7カ月しか勤めていませんが、私の誹謗中傷に対する書き込みが発…

仕事に関するご相談。 30代前半の正社員です。 まだ7カ月しか勤めていませんが、私の誹謗中傷に対する書き込みが発見され、深く傷つきました。また、私のやりたい方向性と異なること、採用時の時と話が違った条件であること等、様々な理由により、現在の会社を退職しようと考えています。 以下のことについて教えて下さい。 ① 年休消化した上で、5月中旬の退職で退職願(正直言うと退職届で出したいです)を出そうと考えていますが、いつ、どのタイミングで上司または常務に出すのが良いでしょうか? ② 次の仕事は今から探し始めています。 今までの経歴は燃料電池材料の研究=>プラスチック製品等の分析(日英)=>ガス電気の保安、事務で、次は化学と英語を組み合わせた仕事、あるいは貿易関係の仕事がしたいと考えています。 ③ TOEIC840、英検準1級等、資格がありますが、正社員で仕事は見つかりますでしょうか? 以上につきまして、回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

補足

持っている資格は以下の通りです。 英検準1級 TOEIC840 IELTS5.5 FP2級 簿記2級 危険物取扱者(甲種) 公害防止管理者(水質1種) 高圧ガス第2種販売主任者 高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) 第1種衛生管理者 X線作業主任者 化学の資格は仕事で必要だったので取りました。 転職は2回しています。 3年10ヶ月、1年3ヶ月(会社都合退職)、現在です。

続きを読む

225閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.退職願の提出は、次の仕事が決まっていることが必要条件でしょう。 2.退職願の提出時期は、社則(就業規則)で調べてください。特段の規定が無ければ、退職(予定)日から逆算して、2週間以上前に出せばよろしいです。 (退職届に関する規定は、労働基準法になくて、民法627条1項に表記されています。) 3.あなたの化学・語学に精通された専門性からして、 次の仕事は、ハローワークなどでは、 フィットするのが困難と思われます。 もっとも確実な方法は、学友や先輩などの伝手をたどるのが better でしょう。 待っていて「タナボタ」は落ちてきませんから、 積極的に友人・知人・企業に対して アクションを起こすのが良いでしょう。 「求めよ、さらば与えられん」 さて、 「まだ7カ月しか勤めていません」とありますが、 おそらく、中途入社されたものとご推察します。 そうだとしたら、いわれなき誹謗中傷は、 先輩がたの、やっかみ・ねたみ・そねみ等に起因しています。 すなわち、自分たちより優れた者が 後から来たことを快く思っていないから、 蹴落とそうというとするのです。 何故、そんなことをするのか? 理由は、これまでの既得権益を守ろうという、 防衛本能のようなものが働くから。 具体的に言うと、 「今まで居心地が良かった環境」を壊されたくないから。 ところで、再就職が叶ったら、あなたにして欲しいことがあります。 それは、社内で、フランクに話せる先輩・上司をたくさん持つように 心掛けることです。 それをしない限り、今のように孤立して、周囲を敵に回すような状態に 陥って、前車の轍を踏むことになってしまいますからね。 「利口馬鹿より、馬鹿利口」を心に留めておいてください。 ご発展、ご成功を祈っております!

  • 年休消化する前の一カ月前までに退職届を出す方が良いと思います。 退職する前に次の仕事を探している方がいいと思います。 資格があれば就職には有利でしょう。

  • こんばんは。 解答からですが、質問のすべてはあなた次第ですよね。 多分転職を考えている人の中では、専門性が高いですし、英語のスキルをお持ちなので恵まれていると思います。 正社員での仕事ということですが、それだけのものがあれば十分と思います。今は、転職サイトは大手ならどこでもカウンセリングがありますので利用されたら良いと思います。 ただし、何人もの方の転職の相談に乗ったことはありますが、自分の希望通りの仕事はないものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる