教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成27年度(平成28年1月実施)の介護福祉士国家試験の受験を考えています。受験資格に従業期間3年以上かつ従事日数540…

平成27年度(平成28年1月実施)の介護福祉士国家試験の受験を考えています。受験資格に従業期間3年以上かつ従事日数540日以上とありますが、私は平成27年8月31日で3年になります。 以下質問です。・この3年のうち初めの5か月は派遣だったのですが、含まれるのでしょうか? (平成24年9月1日~平成25年1月31日→派遣、平成25年2月1日~現在→正規雇用) 契約先が違いますが職場は同じです。 ・職場に確認したところ5か月分はうちでは証明できないとのこと。 派遣会社に証明してもらえるのでしょうか? 介護職に特化したわけではない一般的な派遣会社です。 ・そもそも派遣会社は実務経験の対象となる施設とは言えないので、認められないのでしょうか? この5か月間が含まれない場合、従業期間3年が試験終了直後(平成28年1月31日)に満たされます。従事日数540日以上は満たされているのに受験できないなんてなんだか虚しいです。しかも再来年度以降は受験資格が厳しくなるため、なんとか来年度受験したいです。 長文になってしまい申し訳ありません。優しい回答、よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,233閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の介護福祉士国家試験を受験した者です。 受験の手引きを見ると、受験資格となる実務経験等の項目で、法人格(運営主体)の中に、『人材派遣会社』※派遣先である運営主体でも、派遣元である人材派遣会社でも証明可能です(運営主体が証明できない場合は、人材派遣会社が証明して下さい)と書かれているので、5ヶ月分は派遣会社から証明して貰えるはずです。 派遣先の法人は、①国・地方公共団体等の公的機関、②社会福士法人、(一般・公益)財団・社団法人、宗教法人、独立行政法人、学校法人等の非営利法人、③医療法人等、病院・診療所を開設する法人及び個人、④株式会社・有限会社等の営利法人、⑤特定非営利活動法人(NPO法人)、⑥生活協同組合、企業組合等の協同組合、⑦その他(法人格を持たない任意団体を含む) 質問者様は、以上に挙げたどこかの母体の施設等で、働いていると思われますので、受験資格は問題ないと思います。

  • 派遣会社に聞いてみましょう! 一緒に受験した友人は半年派遣で2年半特養で受験してましたよ! ただ証明書が発行されるまで、かなり時間がかかったそうです。 一度派遣会社に問い合わせて、早めに動いてみてはいかがですか? 段取りさえわかっていれば、願書を手にいれてからの動きがスムーズです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 社会福祉振興・試験センターに問い合わせた方が確実ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる