教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お給料について質問です!

お給料について質問です!僕の働く職場では第二種電気工事士の免許が必要なのですが、その勉強をしている期間は給料がもらえないのですか?

210閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは会社との契約、社内規定によると思われます。 仕事する為に第二種電気工事士が必要で資格を取得できなければ仕事が出来ない、つまり解雇となるのではありませんか。 資格がないことが判った上で採用されているので通常大企業であれば、勉強中も給与を保証してくれるはずです。 資格は違いますが、私の会社では営業で車の運転免許が必要で入社迄に免許取得を指示されました。私は取得した上で入社しましたが、免許なしの先輩は内勤から営業職に配属前に勤務時間内で自動車教習所に通い、費用も会社から出して貰いました。私は入社当初は配属が内勤だったので当時は運転はしませんでしたが、一年後営業になり、費用相当を手当で要求しましたが、認められませんでした。 何を言いたいかと言いますと、貴方は仕事に絶対必要な免許なので、それなりの規模なら会社に規定、契約があるはずです。免許がないことを判った上で採用されているのだから、当然取得に必要な費用も会社負担で勉強中は給与保証があるべきです。小規模、零細企業なら経営者の判断になるでしょう。その点は貴方の交渉次第になるのではありませんか。 最悪の場合は取得費用も自己負担、勉強中は給与保証もないかもしれません。その場合は第二種電気工事士の免許取得は仕事をする上での自己投資と考えなければならないでしょう。

  • 入社後の社内教育なら、普通は給料は出ますよ。 会社で必要な資格なら、受験料や交通費も出るところもあります。 僕は会社で勉強して、残業も少し付けちゃったなぁ。^^;

  • 一般的にもらえた話、ききません。 資格取得の手当てや勉強にあたっての補助はききます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる